魚肉ソーセージ★クルクル渦巻きの玉子焼き

しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860

カテゴリ掲載♪遠足・運動会に、パっと目立って可愛い玉子焼き✿(^ω^)✿
海苔を使えば巻きやすく印象も引き締まります。

このレシピの生い立ち
オカズのスペースを埋めるのが大変・・・
なので、玉子焼きを大きく華やかにします。

ギョニソをそのまま巻くよりも、海苔を使って見た目にメリハリをつけました。

魚肉ソーセージ★クルクル渦巻きの玉子焼き

カテゴリ掲載♪遠足・運動会に、パっと目立って可愛い玉子焼き✿(^ω^)✿
海苔を使えば巻きやすく印象も引き締まります。

このレシピの生い立ち
オカズのスペースを埋めるのが大変・・・
なので、玉子焼きを大きく華やかにします。

ギョニソをそのまま巻くよりも、海苔を使って見た目にメリハリをつけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚肉ソーセージ 1本
  2. 海苔 半切り1枚(手巻き寿司用の大きさ)
  3. 2個
  4. 片栗粉+水溶き片栗粉 各 小さじ1
  5. ★ほんだし or 鶏ガラスープの素 小さじ1(顆粒)

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージを玉子焼きで包むとツルツルして巻きにくいですよね?
    海苔を使えば簡単に巻けますよ!

  2. 2

    さらに巻きやすくする為、水溶き片栗粉を卵液に混ぜるのもコツです。
    ★を混ぜて卵液を作って下さい。

  3. 3

    玉子焼き用のフライパンの大きさに合わせ、魚肉ソーセージの両端を切ります。
    海苔も同じように大きさを合わせますが ⇒⇒

  4. 4

    元々の海苔の大きさは緑色の四角形。
    はみ出た部分を切って㊤に付けてます。
    (春巻きを作る時と同じく水で貼り付けます)

  5. 5

    魚肉ソーセージをクルリと《一周だけ》転がして海苔を巻きます。
    この写真の状態でスタンバイ(≧∇≦)b

  6. 6

    フライパンに油を熱して卵液を1/3程入れます。
    【薄焼き玉子】を作る感じにするので、卵は混ぜないで下さいね。

  7. 7

    芯になる海苔巻き魚肉ソーセージを乗せます。
    クルクルと玉子で巻きます。
    (私は手前から巻いてます)

  8. 8

    途中で残りの卵液を足しながら巻き続けていきます。
    焦げ目が付かないように、火はずっと弱火です。

  9. 9

    こんな感じに仕上がります。
    冷ました方が断然切りやすくなります。

  10. 10

    魚肉ソーセージでピンクのオカズ♥
    【ギョニソピカタ】
    レシピID : 18364556

  11. 11

    粉チーズ使用♥
    お弁当にオススメ!
    熱々も美味しい!
    【ブロッコリーの鮭マヨ焼き】
    レシピID : 19092184

  12. 12

    お弁当・おにぎり!
    【ツナそぼろ】
    レシピID : 18559217
    【味噌玉子そぼろ】
    レシピID : 18183041

  13. 13

    お弁当、オツマミに大活躍♪
    【うずらの卵の簡単味玉】
    レシピID : 18984154

コツ・ポイント

魚肉ソーセージ自体に味が付いているので、卵液には 鶏ガラの素 or ほんだし 小さじ1で軽く味付けするだけでOKです。

通常、玉子焼きは【6】でザッと混ぜますが、混ぜると仕上がりがボコボコで綺麗な○にならなくなりますよ。混ぜないで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しじみ◎
しじみ◎ @cook_40062860
に公開
「いかに簡単に料理できるか」を模索中。自分のための「覚書」です。古いレシピをチョコチョコ書き直している真っ最中。・面倒だから、基本的には「大さじ」計量。・「麺つゆ」と「鶏ガラスープの素」が無いと料理ができません。・素晴らしい調理器具も持ってません。
もっと読む

似たレシピ