お弁当おかず★簡単いんげんのごま味噌和え

mama912
mama912 @cook_40128053

裏技アリ冷凍OK朝はそのままお弁当へ♪注目の発酵食品をお弁当に!味噌とめんつゆのしっかり味付けダシが効いてる~汁もれ安心
このレシピの生い立ち
いんげん豆の旬。美味しい物をお弁当に取り入れたくて。晩御飯のおかずのついでに…(^^)作って冷凍しています。お弁当に緑色は必須。わが家のお弁当おかず夏場は作りおき冷凍が多いかも。保冷剤いらずです

お弁当おかず★簡単いんげんのごま味噌和え

裏技アリ冷凍OK朝はそのままお弁当へ♪注目の発酵食品をお弁当に!味噌とめんつゆのしっかり味付けダシが効いてる~汁もれ安心
このレシピの生い立ち
いんげん豆の旬。美味しい物をお弁当に取り入れたくて。晩御飯のおかずのついでに…(^^)作って冷凍しています。お弁当に緑色は必須。わが家のお弁当おかず夏場は作りおき冷凍が多いかも。保冷剤いらずです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いんげん豆 適宜
  2. 味噌 大さじ1杯
  3. 砂糖 小さじ2杯
  4. めんつゆ 大さじ1/2杯
  5. すりごま 大さじ1杯くらい

作り方

  1. 1

    いんげん豆を塩ゆでする

  2. 2

    冷めたら、お弁当カップに入る大きさに切る。大きさはバラバラでOK

  3. 3

    味噌、めんつゆ、砂糖、すりごまをよく混ぜる
    ※ちょっと固めがちょうど良いかも
    ゆるめならすりごまを増やしてね

  4. 4

    いんげん豆を入れて混ぜ、からませる。お弁当おかずカップに入れたら冷凍。

  5. 5

    2017.7.27
    【お弁当いんげんごま】
    検索キーワード1位になりました(^^)
    皆様ご覧頂きありがとうございます

  6. 6

    【魔法のすりごま】
    iD4593141
    先にすりごまをカップの中に入れて、汁漏れなし!

コツ・ポイント

めんつゆが決め手!味噌と合わせると味がボヤけない。ゴマみそは、あまりゆるいとカップの下に流れてしまいます。でも失敗知らず!カップの底にすりごまを入れて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mama912
mama912 @cook_40128053
に公開
クックパッド始めたきっかけは自炊の子へ覚書、初心者応援。時短料理は手抜きじゃなく時間を作るため。皆さんには創作料理かも。時々レシピ見直しますご理解を。親の介護もはじめました。気ままな更新です。関東在住レポ感謝。コメントできなくてごめんなさい認定認知症ケア専門士
もっと読む

似たレシピ