【ひな祭り】きんぴらちらしずし

JAみやざき @cook_40093421
節分、雛祭り、合格・卒業・就職・入学祝いなど、行事やお祝い事にはちらしずし!
このレシピの生い立ち
宮崎県産「米」を美味しく食べていただきたくて考案しました。
作り方
- 1
洗った米と水を炊飯器に入れて炊く。
- 2
きんぴらを作る。
ごぼうの皮をこそげ落とし千切りにし、水でさっと洗う。にんじんも千切りにする。 - 3
鍋にサラダ油を熱し、水気を切ったごぼうを炒め、さらににんじんを加えて炒める。
- 4
③の全体に油がまわったら【B】を加え、汁気がなくなるまで炒めて、煎りゴマをふる。
- 5
絹さやは、塩を少々加えた熱湯でさっと茹で、斜め千切りにする。
- 6
錦糸玉子を作る。
フライパンにサラダ油を熱し、卵と塩を混ぜ合わせたものを流し、薄焼き卵を作り千切りにする。 - 7
【A】で合せた酢を作り、①の炊き上がったご飯に加え、切るように混ぜ合わせる。
- 8
⑦に④を加え混ぜ合わせ、煎りゴマをふり、器に盛り、錦糸玉子と絹さやで飾って出来あがり。
似たレシピ
-
-
-
-
余ったきんぴらをリメイクして!ちらし寿司 余ったきんぴらをリメイクして!ちらし寿司
お母さん!きんぴら、余ってない?何日も同じおかず出してたら飽きない?ごはんを炊いてちらし寿司にしちゃってください! まちこのお台所 -
-
-
おひな祭り☺華やか✨ごちそう✨ちらし寿司 おひな祭り☺華やか✨ごちそう✨ちらし寿司
おひな祭りに具盛り沢山の華やかなごちそうちらし寿司を✨☺彩り鮮やかで美味しい家族に好評のちらし寿司です✨(^q^)☺⛄ minmo2✳️2 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19600914