ユメカサゴのワイン蒸し

Gonbao
Gonbao @gonbao

イタリア風、魚介のワイン蒸し。
このレシピの生い立ち
ちょっと豪華に見え、アクアパッツァより簡単にできるので、魚丸ごと1尾手に入った時には時々作っています。

参考レシピ:
魚とあさりとじゃがいも、オリーブ、ケーパーのワイン蒸し 行正り香の旅で出会ったイタリアン 集英社

ユメカサゴのワイン蒸し

イタリア風、魚介のワイン蒸し。
このレシピの生い立ち
ちょっと豪華に見え、アクアパッツァより簡単にできるので、魚丸ごと1尾手に入った時には時々作っています。

参考レシピ:
魚とあさりとじゃがいも、オリーブ、ケーパーのワイン蒸し 行正り香の旅で出会ったイタリアン 集英社

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ユメカサゴ 1尾
  2. じゃがいも(5mm厚スライス 1個
  3. アサリ(コタマガイ) 4個
  4. ムール貝 8~10個
  5. ドライトマト 2切れ
  6. ケ-パーベリー 5~6個
  7. ケ-パー 大さじ1
  8. オリーブ 5~6個
  9. 唐辛子(輪切り) 少々
  10. にんにく 1~2片
  11. 白ワイン 50ml程度
  12. 適量
  13. 大さじ1程度
  14. オリーブオイル 適量
  15. レモンスライス 1枚
  16. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    ユメカサゴは魚屋で鱗と内臓を処理してもらった物を購入。飾り包丁入れ、多めの塩(大さじ1程度)を擦り込んで置く。

  2. 2

    耐熱容器にオリーブ油を引き、ユメカサゴを入れ、周りに、じゃがいも、貝類を散りばめ、ドライトマト~にんにくを散りばめる。

  3. 3

    白ワインを振り蓋をして強火にかけ、沸騰したら適量の水を加え、弱火に落として10~15分程度蒸す。

  4. 4

    蒸し上がったら、パセリを散らし、レモンを添えれば完成。

コツ・ポイント

魚介はお好みの物をお使いください。カサゴ、メバル、ホウボウなど、赤い色の魚を使うと綺麗に仕上がります。ムール貝は、かなだわしなどで綺麗に洗って使ってください。

ケ-パーベリーは無ければ入れなくても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ