甘くて懐かしい厚焼き玉子

プーハチ @cook_40250947
しっかり巻いても巻かなくても、どこか懐かしい味だと思います。
このレシピの生い立ち
昔お弁当に入っていた玉子焼を思い出して作ってみました。写真はお弁当用に半量の卵液で作ったもの。全量だとフライパンのふちの少し上までふっくら焼けます。
甘くて懐かしい厚焼き玉子
しっかり巻いても巻かなくても、どこか懐かしい味だと思います。
このレシピの生い立ち
昔お弁当に入っていた玉子焼を思い出して作ってみました。写真はお弁当用に半量の卵液で作ったもの。全量だとフライパンのふちの少し上までふっくら焼けます。
作り方
- 1
みりんと出汁、砂糖、醤油をレンジで2分ほど(500W)加熱して、アルコール臭をとばし良く冷ましておく。
- 2
卵を割りほぐし、1の調味料を入れて良くまぜる。
- 3
玉子焼用のフライパンにサラダ油を熱し、4回位に分け巻きながら焼く。その都度サラダ油を薄くひくと巻きやすい。
コツ・ポイント
二回目からも卵液を入れる前に、サラダ油を薄くひきながら焼くとあまり焦げ付きませんでした。甘いのが好きな方は、出汁をみりんにしても(みりん100ccにする)美味しいです。オムレツのように焼いても大丈夫ですよ。
似たレシピ
-
-
-
濃いめの甘さが懐かしい♪昔風の厚焼き玉子 濃いめの甘さが懐かしい♪昔風の厚焼き玉子
シンプルな味付けで、卵の美味しさが際立つ!甘~い香りが、どこか懐かしさを感じてしまう…まさにお母さんが作る“玉子焼き”♪ nobu~nobu♪ -
-
-
☆お腹も満足♪ 厚焼き卵のサンドイッチ☆ ☆お腹も満足♪ 厚焼き卵のサンドイッチ☆
昔どこかで食べたようなちょっと懐かしい味マヨ派の方もたまにはケチャップでどうですか?お塩を軽くふってどうぞ! ☆ちょこ☆ -
甘すぎない厚焼き玉子 甘すぎない厚焼き玉子
みりんの量を減らし、出汁を少し加え、熱々でも冷めてもおいしくお米によく合う厚焼き玉子を作りました。お弁当にも食事にもぴったりです。出汁は顆粒でもだし粉を振り入れても大丈夫です。(使用した卵焼き器は小さめの16cm×10cm) ブッコロリ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19606426