味噌ラーメン 無化調

店に負けない手作りラーメン。無化調なので優しい味でスープ飲み干せます。
盛り付けが下手なので写真イマイチなのが残念…
このレシピの生い立ち
dancyu2016.2の手作り醤油ラーメンを参考に味噌を作ってみました。
味噌ラーメン 無化調
店に負けない手作りラーメン。無化調なので優しい味でスープ飲み干せます。
盛り付けが下手なので写真イマイチなのが残念…
このレシピの生い立ち
dancyu2016.2の手作り醤油ラーメンを参考に味噌を作ってみました。
作り方
- 1
煮豚を作る
- 2
2.5ℓの水を沸騰させ、豚バラを入れる。
水面がフツフツと揺らぐくらいの弱火で約1時間煮る。 - 3
鍋に醤油をすすぎ、煮たバラ肉を入れ強火で沸騰させる。煮立ったら上下させ3分煮る。
- 4
火を止め10分浸しておく。途中何度か上下を返す。
- 5
10分たったら脂身を下にしてラップする。
漬け汁は煮卵やメンマに使うので漉しておく。
また、茹で汁はスープに使用する。 - 6
煮卵を作る
- 7
☆を鍋にかけ、一煮立ちさせ火を止めて冷ます。
- 8
鍋に湯をはり、沸騰させ酢を入れる。
- 9
常温に戻した卵の頭と尻に画鋲で穴をあける。ヒビ割れ防止の為。
- 10
そっと湯に入れ、中火で6分茹でる。
茹で上がったら冷水にさっと入れる。 - 11
卵全体に細かいヒビを入れ、水の中で殻を剥く。
- 12
ボウルなどに移し冷ました漬け汁と出汁昆布1枚を入れてキッチンペーパーをかぶせて一晩おく。
- 13
味付けメンマを作る
- 14
水煮メンマを軽く水で洗い、15分程水切りする。
- 15
水煮メンマをごま油で軽く炒めて前日に煮卵で使った漬け汁をメンマがひたひたになる位まで入れ煮詰める。
- 16
水気が無くなってきたらブラックペッパーを少々振って完成。
- 17
茹でもやしを作る
沸騰した湯でもやしを2,3分茹で、塩、ブラックペッパーを振る。 - 18
スープを作る
- 19
冷めた煮豚の茹で汁に出汁昆布と煮干を入れ、1時間程おく。時間がたったら
火にかけ沸騰直前に出汁昆布だけとりだす。 - 20
沸騰したら厚削りを入れ、8分煮立たせる。
- 21
煮干、厚削りを取り出す。ネットが無い場合はアクをしっかり取りキッチンペーパーで漉す。
- 22
◯を全部入れ、味の調整をしてスープ完成。
- 23
麺を茹で、温めておいた丼に入れ、スープ、トッピングを盛り付ければ完成。
コツ・ポイント
混合厚削りは鰹厚削りにすると香りが上品になります。また、干貝柱や干椎茸を出汁に加えればそこらへんの店より美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
簡単!鶏白湯スープDE濃厚味噌ラーメン♪ 簡単!鶏白湯スープDE濃厚味噌ラーメン♪
スープは、鶏白湯と味噌と昆布だしだけ♪こくがあってクリーミーな味噌ラーメンが簡単にできちゃうよ♪あ~五臓六腑に染み渡る♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ