にんじんマリネ(常備菜☆作り置き)

2017.10.20人気検索でトップ10入り!食感が楽しいマリネです♪1週間くらい冷蔵庫保管ができるので便利です!!
このレシピの生い立ち
にんじんを薄切りで作ると、サンドイッチにしたとき食感がなくなってしまいます。そこで考えたのがこのマリネです。
にんじんマリネ(常備菜☆作り置き)
2017.10.20人気検索でトップ10入り!食感が楽しいマリネです♪1週間くらい冷蔵庫保管ができるので便利です!!
このレシピの生い立ち
にんじんを薄切りで作ると、サンドイッチにしたとき食感がなくなってしまいます。そこで考えたのがこのマリネです。
作り方
- 1
今日の材料です!
- 2
にんじは約4cmの長さに切ります。
- 3
2〜3mmの千切りに切ります。
- 4
全部切るとこの様な感じです。
直径11cm×高さ8cmの容器いっぱいになるまで切ります。 - 5
重量より容器に入る量で目安を作ると楽です。下の方は小さくて切りにくいので、余ったら味噌汁の具に使ったりしています。
- 6
にんにくは芯を取ります。
- 7
レンジにかけるので、耐熱皿にすりおろしてください。
- 8
大さじ1の酢を入れ、600w電子レンジで20〜30秒加熱します。(加熱中、あふれないように様子を見て加減してください)
- 9
レンジ後は、この様に全体が白くなります。
- 10
④に〈A〉の材料と⑨を加えます。砂糖と塩が溶ける様に熱いうちにかけてください。
- 11
⑨のお皿の周りに、にんにくが付着してしまいす。
もったいないので…次へ - 12
酢(100cc)を、にんにくを洗い流す様にして、⑩に加えます。
- 13
オリーブオイルを加え、よく混ぜ、冷蔵庫で4〜6時間くらい置いたら、できあがり♪
コツ・ポイント
ちょっと太めの千切りで作ると美味しいんです。
にんじんをスライサーなどで薄く切って作ると、味がしみ込み過ぎてしまうので注意してください。(にんにくの味が強く出ます)
作りたてはマリネ液は1/3位までしか漬かりません。時間が経てば漬かります。
似たレシピ
-
赤玉ねぎマリネ(常備菜☆作り置き) 赤玉ねぎマリネ(常備菜☆作り置き)
2017.12.16 人気検索でトップ10入り!水にさらさず空気にさらすマリネ♪1週間くらい冷蔵庫保管ができて便利! Nao★cafe -
-
-
生ハムとグリーンレタスのさっぱりマリネ 生ハムとグリーンレタスのさっぱりマリネ
★2017年10月24日★人気検索で1位になりました!!夏にもオススメ!!程良い酸っぱさのマリネです(*∩ω∩)莉愛魁羚
-
-
付け合わせにも【人参のマスタードマリネ】 付け合わせにも【人参のマスタードマリネ】
「人参マリネ」の人気検索でトップ10に入りました♪細切り→軽くレンチンして、マスタードベースの調味料と和えるだけです! mieuxkanon -
-
-
-
-
その他のレシピ