★手作り★あけぼの大豆のお豆腐

あけぼの大豆のお豆腐をおうちで手作り!意外に簡単です!木枠があれば本格的♪
このレシピの生い立ち
身延町の地域おこし協力隊は、地域の在来大豆を使った新しい味を研究中です!今回は、あけぼの大豆の産地、曙地区で研修させていただいた豆腐の作り方をベースに、分量をわかりやすくして載せました。
★手作り★あけぼの大豆のお豆腐
あけぼの大豆のお豆腐をおうちで手作り!意外に簡単です!木枠があれば本格的♪
このレシピの生い立ち
身延町の地域おこし協力隊は、地域の在来大豆を使った新しい味を研究中です!今回は、あけぼの大豆の産地、曙地区で研修させていただいた豆腐の作り方をベースに、分量をわかりやすくして載せました。
作り方
- 1
あけぼの大豆を1ℓの水で一晩もどします
- 2
生呉(なまご)を作ります。大豆を、戻した水ごと数回に分けてミキサーにかけます。
- 3
大きめの鍋に水1ℓと生呉を入れ強火で煮ます。あくがじゃまでしたら少し取ります。木べらで混ぜ続けてください
- 4
沸騰したら弱火で15分加熱。底が焦げやすいので、木べらで底をこするようにして混ぜ続けてください
- 5
ボウル、ざる、ガーゼの順に重ねて、鍋の中身をあけます
- 6
熱いので注意して絞ります。おからと豆乳に分けます
- 7
豆乳が1.3ℓとれました。75℃まで再加熱し、にがりを加えて木べらで「の」の字を2回書いたら蓋をして10分待ちます
- 8
もろもろっとしてきました。ざるの上にしいたガーゼにあけます
- 9
少し重めの重しをして、5分くらい待ちます
- 10
余分な水分が切れました!
- 11
水に10分ほどさらして完成です!しっかりした豆の味と、硬めの食感がおいしい!
- 12
おからはゆるめにしぼってあります。卯の花やお菓子などにご利用ください(^.^)
コツ・ポイント
本来は豆乳の1パーセントのにがりを加えるのですが、原液タイプでない希釈タイプのにがりを使用したため、豆乳量の3パーセントにしてあります。
調理時間:1時間
材料費 :450円(食材のみ)
似たレシピ
-
ミキサーで簡単♪ブラジルで手作り豆腐 ミキサーで簡単♪ブラジルで手作り豆腐
ブラジルでは豆腐は高い!大豆は安い!なら作っちゃえ♪\(^o^)/ミキサーがあれば意外と簡単にできちゃいます☆ にゃんちゃん♡ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ