空芯菜の葉っぱのおひたし

けん団 @cook_40252426
茎が特徴の空芯菜を、あえて葉の部分のみ使います。シャキシャキだけど柔らかい、不思議な食感!
茎がないので食べやすい!
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育ちすぎた空芯菜。
葉っぱも大きくなってしまったので。
空芯菜の葉っぱのおひたし
茎が特徴の空芯菜を、あえて葉の部分のみ使います。シャキシャキだけど柔らかい、不思議な食感!
茎がないので食べやすい!
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育ちすぎた空芯菜。
葉っぱも大きくなってしまったので。
作り方
- 1
空芯菜の葉をむしる。
- 2
洗って1分くらい茹でる。
茹で上がったら水にさらして冷やす。 - 3
よく水気を絞り、適当な大きさに切る。
- 4
かつお節とぽん酢で味付けし完成。
コツ・ポイント
茹ですぎ注意!
歯をむしる時はなるべく茎の部分が入らない様にした方が、歯ざわり良く食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
Wオクラのおひたし ~オクラの新芽と実~ Wオクラのおひたし ~オクラの新芽と実~
オクラの芽の茎部分のシャキシャキ感が何とも涼しげな食感です。ネバネバ&ちょいネバネバ&シャキシャキ。3つの食感✿ sachiぴょん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19650423