たけのこつくねの照り焼き

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

いつもの甘辛味のつくねに、たけのこを加えました。しゃっきりとした歯応えが楽しい、春ならではのおかずです。

このレシピの生い立ち
お弁当のおかずにも。味噌味バージョンはこちらID 19667047

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉(豚ひき合いびきでも) 約300g
  2. 茹でたけのこ(水煮でも) 約90g
  3. 玉ねぎ(あれば長ねぎ) 1/2個(1/2本)
  4. 豆腐 1/2丁
  5. 小さじ1
  6. 塩こしょう 適量
  7. しょうが(すりおろし) 1かけ分
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. サラダ油(ごま油でも) 大さじ1
  10. ★酒・みりん 各大さじ2
  11. ★砂糖・醤油 各大さじ1
  12. いりごま 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。たけのこは薄切りにする。しょうがはすりおろす。豆腐は適宜で水切りをする。★を混ぜ合わせる。

  2. 2

    ボウルにひき肉・豆腐・玉ねぎ・塩こしょう・おろししょうが・酒を加えて、豆腐を崩しながら全体を粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    片栗粉を加えてまとめる。ゆるめの肉だねができる。等分して小判型に成形し、それぞれにたけのこを埋め込む。

  4. 4

    油を熱したフライパンに③を並べ入れて両面焼き色がつくまで焼き、ふたをして弱火で5分蒸し焼きにする。

  5. 5

    ふたを取り、合わせ調味料の★を回し入れて煮詰めながらつくねに絡める。たれにとろみがつくまで。適宜でごまを散らす。

コツ・ポイント

・豆腐は木綿だとしっかりとかため、絹ごしだとふんわりなめらかな仕上がりになります。また、水切りを行うかはお好みで。

・刻んだ大葉やひじきや枝豆やコーンを練り込んだり、盛り付けてから大葉を添えても。卵黄や温泉たまごをつけていただいても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ