豆腐と塩昆布と人参と枝豆でがんも手作り

向日葵タンポポ @cook_40117260
豆腐の水切りが出来ていれば、後は簡単。枝豆がアクセント。塩昆布で味付け。卵無しです。
このレシピの生い立ち
ガンモの旨味を出すのに、干し椎茸で作っていましたが塩昆布だと簡単でした。ナトリウム(塩)は塩昆布15gで1,2gの塩昆布を使いました。片栗粉だけで、つなぎにすると冷めると美味しく無いので小麦粉も入れました。
作り方
- 1
豆腐を水切りする。朝作りたい時には前日の夜に。夜作りたいときは、朝にボールにざるを乗せて豆腐あけてラップして冷蔵庫に。
- 2
人参を千切りにする。千切り機を使うと楽です。
- 3
水切りした豆腐に人参の千切り、冷凍枝豆の豆、塩昆布、片栗粉、小麦粉を入れて混ぜる。
- 4
好きな大きさにして180度の油で揚げる。こんがりと色が付いたらひっくり返して反対側もこんがりと揚げる。
- 5
キッチンペーパーに乗せて余分な油を取る。豆腐1丁で、7個出来ました。
- 6
枝豆の代わりにネギを入れて作りました。
コツ・ポイント
水切りが足りないとベチャベチャになるのでよーく水切りして下さい。
もし時間が無かったら、クッキングペーパーで絞ると良いです。油で揚げる時はガンモに色がつくまで触らないでね。鍋底にこびり付く時はヘラを使ってみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
揚げない自家製 飛龍頭(がんもどき) 揚げない自家製 飛龍頭(がんもどき)
ヘルシーな揚げない飛龍頭(がんもどき)。味付けも至ってシンプル。だからこそ、後を引いてします美味しいおかず。作り置き可。 野菜ソムリエfumi -
-
塩昆布で簡単手作り!ふわふわがんもどき♪ 塩昆布で簡単手作り!ふわふわがんもどき♪
調味料は塩昆布だけ!揚げたてさっくりふわふわ~の美味しいがんもどきです!もちろん!煮物に使ってもふわっふわです♪ soeko73 -
-
-
ポルトガルからやってきた⁈ 枝豆ひろうす ポルトガルからやってきた⁈ 枝豆ひろうす
ポルトガルから伝わったという説がある関西では「ひろうす」関東では「がんもどき」。今世界中で大人気の枝豆をたっぷり入れて♪ メルカードポルトガル -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19654316