変わった味噌汁~冬瓜の皮で~

ナチュラルクローバ♪
ナチュラルクローバ♪ @cook_40162360

冬瓜の皮で味噌汁。ちょっとだけ作り方がかわってるけど味は美味しいよ。写真は具が沈んでしまってごめんなさい。
このレシピの生い立ち
冬瓜の煮物のつゆが余ったので派生してみました。
冬瓜の分量訂正しました。1╱4から1╱8に訂正。すみません。

変わった味噌汁~冬瓜の皮で~

冬瓜の皮で味噌汁。ちょっとだけ作り方がかわってるけど味は美味しいよ。写真は具が沈んでしまってごめんなさい。
このレシピの生い立ち
冬瓜の煮物のつゆが余ったので派生してみました。
冬瓜の分量訂正しました。1╱4から1╱8に訂正。すみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 冬瓜の皮 1╱8
  2. 本しめじ 適量
  3. 出汁(昆布と煮干し)のめんつゆ☆下の4~6に作り方記載してます お玉3杯
  4. 西京味噌 大さじ1
  5. グレープシードオイル 小さじ1

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮を太めの千切りにしておく。フライパンにオイルを入れて中火で皮を炒め、本しめじも入れて炒める。

  2. 2

    出汁のめんつゆお玉1杯を注ぎ5分位蓋をして蒸し煮にし皮が柔らかくなったら火を止める。残りのつゆを入れてます。

  3. 3

    西京味噌を入れて溶いて再び火をつけて、沸騰直前で火を止めて完成です。

  4. 4

    出汁のめんつゆの作り方500ミリリットル分
    煮干しは頭と腸を取り除いて空煎りをし、鍋に水を入れて昆布と煮干しを入れます。

  5. 5

    2時間そのままにして火にかけて沸騰直前で火を止めて煮干しを出して砂糖、醤油各大さじ2、酒、みりん各大さじ1いれます。

  6. 6

    味を見てよければつゆの完成です。このつゆをつかいます。お玉3杯分取り置きします。

コツ・ポイント

出汁のめんつゆの作り方500ミリリットル分
煮干しは頭と腸を取り除いて空煎りをします。鍋に水を入れて昆布と煮干しを入れて1~2時間そのままにしておきます。火にかけて沸騰直前で火を止める。煮干しを出して砂糖大さじ2、酒大さじ1、醤油大さじ2

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナチュラルクローバ♪
に公開
いつもクックパッドにお世話になってます。家にある材料で簡単で美味しい料理を作っていきたいと思います。調味料も出来るだけシンプルなものを使っています。
もっと読む

似たレシピ