たけのこつくねの味噌焼き

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

たけのこ入り肉団子に味噌だれを塗って焼きました。少し焦げた味噌の風味が香ばしい、たけのこの田楽風つくねです。

このレシピの生い立ち
副菜になりがちなたけのこ田楽をメインとしていただけるようにつくねにしてみました。

たけのこつくねの味噌焼き

たけのこ入り肉団子に味噌だれを塗って焼きました。少し焦げた味噌の風味が香ばしい、たけのこの田楽風つくねです。

このレシピの生い立ち
副菜になりがちなたけのこ田楽をメインとしていただけるようにつくねにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉(豚、合いびきでも) 約300g
  2. 茹でたけのこ(水煮でも) 約90g
  3. 玉ねぎ(長ねぎでも) 1/2個
  4. 豆腐 1/2丁
  5. 小さじ1
  6. 塩こしょう 少々
  7. しょうが(すりおろし) 1かけ分
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. サラダ油(ごま油でも) 大さじ1
  10. ★味噌 小さじ2
  11. ★酒・砂糖 各小さじ1
  12. ★みりん 小さじ1/2
  13. ★にんにく(すりおろし) 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りに、たけのこは薄切りにする。しょうがはすりおろす。豆腐は適宜で水切りをする。★を混ぜ合わせる。

  2. 2

    ボウルにひき肉・豆腐・玉ねぎ・おろししょうが・塩こしょう・酒を加えて、豆腐を崩しながら全体を粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    片栗粉を加えてまとめる。ゆるめのたねができる。等分にして小判型に成形する。それぞれにたけのこを埋め込む。

  4. 4

    フライパンに油を熱して③を並べ入れて両面焼き色がつくまで焼き、ふたをして弱火で5分蒸し焼きにする。

  5. 5

    ふたを取り、スプーンの背などで★をつくねの表面に塗り、裏返してたれを塗りつけた面にほんのり焦げ目をつける。

コツ・ポイント

・豆腐は、木綿だとしっかりとかために、絹ごしだとふわふわなめらかに仕上がります。また、水切りは省略可能です。

・味噌だれにごまを加えたり、盛り付けてからごまを散らしても。

・たけのこつくね甘辛味バージョンはこちらID 19653812

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ