青梗菜の中華あんかけ

brown62
brown62 @cook_40228782

少しボリュームのある副菜がほしいときに。
このレシピの生い立ち
中華メニューでもう1品ほしいとき、こんな感じのものをどこかで食べたような記憶があって…

青梗菜の中華あんかけ

少しボリュームのある副菜がほしいときに。
このレシピの生い立ち
中華メニューでもう1品ほしいとき、こんな感じのものをどこかで食べたような記憶があって…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. チンゲン菜 2株
  2. かにかまぼこ 4本
  3. 卵白 1個分
  4. ◇酒 小さじ2
  5. ◇中華スープの素 小さじ1.5~2
  6. ◇水 カップ1.5~2
  7. 塩・こしょう 適量
  8. サラダ油 小さじ1
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は葉と茎にわけ、太い茎は縦半分に切る。かにかまぼこは裂いて、卵白は溶きほぐしておく。

  2. 2

    フライパンに湯(分量外)を沸かし、沸騰したらサラダ油を入れてチンゲン菜の茎を入れる。

  3. 3

    茎の緑が鮮やかになってきたら、葉を入れてしんなりしたらざるにあげる。

  4. 4

    同じフライパンに◇を入れ、裂いたかにかまぼこをを入れて温める。(ここで味見をし、好みで塩こしょうを入れる。)

  5. 5

    ④に水溶き片栗粉を入れ少しとろみをつけ、溶きほぐした卵白を手早く混ぜて、さらに水溶き片栗粉でしっかりめにとろみをつける。

  6. 6

    ⑤を青梗菜にかけて完成。

コツ・ポイント

卵白をあんに入れる前に少しとろみをつけておくと、きれいに淡雪になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
brown62
brown62 @cook_40228782
に公開

似たレシピ