春は山菜三昧❀フキの下処理

藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310

フキはゆでてから皮を剥けば、爪が真っ黒になったりもせず、簡単です♪

このレシピの生い立ち
春は山菜三昧です。
採って来たり、頂いたりしたら、すぐに下処理しないと、どんどん味が落ちてきます。
急を要する下処理のための、覚え書き。
ちなみにこれは、北海道で取れるアキタブキと言うフキの場合です。

春は山菜三昧❀フキの下処理

フキはゆでてから皮を剥けば、爪が真っ黒になったりもせず、簡単です♪

このレシピの生い立ち
春は山菜三昧です。
採って来たり、頂いたりしたら、すぐに下処理しないと、どんどん味が落ちてきます。
急を要する下処理のための、覚え書き。
ちなみにこれは、北海道で取れるアキタブキと言うフキの場合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フキ あるだけ
  2. 食塩 水に対して1%

作り方

  1. 1

    フキはよく洗って鍋に入る大きさに切りそろえ、食塩(分量外)を振って軽く板ずりする。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、沸騰したら1%の食塩を加え、フキの太いのから入れていき、硬めに(3~5分)ゆでる。

  3. 3

    すぐさま多めの冷水にとって冷まし、しっかり冷めたら皮を剥いて出来上がり♪

  4. 4

    あとは煮物でも、きんぴらでも、砂糖漬けでも、お好み次第・・・

  5. 5

    フキのきんぴら
    (レシピID :19321969)

  6. 6

    ふきの砂糖漬け
    (レシピID :18037895)

  7. 7

    ふきごはん
    (レシピID:19270929)

コツ・ポイント

板ずりは、しなくてもできますが、したほうが色が良くなるみたい。
冷水で冷ましている間にもアクが抜けていきますので、触れる位ということではなく、完全に冷めてから皮を剥いたほうが良いです。
ゆで過ぎ注意!フキの太さや時期によっても変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310
に公開
 ハーブと自家製天然酵母とお菓子作りをこよなく愛しつつ、父の畑から来る野菜たちの処理に追われて保存食作り。……ロハスなようでいて全然違うような(笑)  ~~~~~~~~~~~☆なお、レシピでハーブの類の使用がやたらと多いのは、ハーブを色々と自家栽培している為です。あるものを適当にお使いくださいね☆
もっと読む

似たレシピ