鶏団子と根菜の炒めもの

山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671

山椒のアクセントが美味しい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に少量余りがちな根菜類を一気に整理できます。

鶏団子と根菜の炒めもの

山椒のアクセントが美味しい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に少量余りがちな根菜類を一気に整理できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏団子(20個分)
  2. 鶏ひき肉 250g
  3. ねぎ 10cm
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. ☆しょうが 3~5cm
  6. ☆山椒 適量
  7. ☆卵 1個
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆しょうゆ 小さじ1
  10. ひとつまみ
  11. 鶏団子煮る用
  12. かつおだし 水300cc 顆粒だし小さじ1
  13. ★しょうゆ 大さじ3
  14. ★みりん 大さじ3
  15. レンコン 1個
  16. ごぼう 1/2本
  17. 玉ねぎ 1/4
  18. しめじ 1/2パック
  19. 人参(レンジで柔らかくしておく) 1/2本
  20. さつま芋(レンジで柔らかくしておく) 1/4本
  21. かぼちゃ(レンジで柔らかくしておく) 薄切り2枚
  22. 合わせ調味料
  23. ○しょうゆ 大さじ1
  24. ○みりん 大さじ1
  25. ○砂糖 小さじ1
  26. ○酒 大さじ1
  27. 少々
  28. 黒こしょう 少々
  29. 片栗粉 小さじ1
  30. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ひき肉に塩を加えて粘りがでるまでしっかり練る。
    ねぎをみじん切りにし☆を加えてさらに練る。

  2. 2

    お湯を沸かし丸めた団子を下茹でする(浮いてくるまで)。お鍋に★を入れ、団子を入れてあくをとり、落としぶたをして煮ておく。

  3. 3

    ごぼうは包丁の背で表面を削り、1cm幅ぐらいにスライス、レンコンは皮を向き乱切りにして、酢水につけておく。

  4. 4

    人参は乱切りにし、さつま芋半月切り(塩水にさらす)、かぼちゃは薄切りを3等分、玉ねぎはくし切り、しめじはほぐしておく。

  5. 5

    鶏団子の煮汁が少なくなってきたら鶏団子を取り出し、フライパンで焼き目がつくまで焼く。

  6. 6

    煮汁に水溶き片栗粉入れてとろみをつけ、焼いた鶏団子を戻して絡めておく。

  7. 7

    フライパンに油をひき、ごぼう、レンコンを炒め、火がはいったら玉ねぎを加え火を通す。

  8. 8

    人参、さつま芋、かぼちゃ、しめじ、○を加え炒める。フライパンに鶏団子を入れ塩こしょうで味を整え、すりごまをかけて完成。

コツ・ポイント

◎鶏ひき肉はしっかり練ることで滑らかに仕上がります。
◎丸めるのが苦手な人は手に油を少量塗って丸めると形が整います。(左手で絞り出してスプーンで取るのが1番早いです。)
◎煮た鶏団子は一旦冷まして味を含ませるとより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671
に公開
レシピブック代わりに私が普段作る料理を少しずつアップしていきたいと思います。家庭料理メインですが、外で食べたら美味しかったものを、スーパーで買える材料で簡単に家で作れるようにアレンジして紹介できたらと思います。はじめたばかりなので、勉強しながら少しずつ使いこなしていけるようになりたいです。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ