作り方
- 1
ひき肉に塩を加えて粘りがでるまでしっかり練る。
ねぎをみじん切りにし☆を加えてさらに練る。 - 2
お湯を沸かし丸めた団子を下茹でする(浮いてくるまで)。お鍋に★を入れ、団子を入れてあくをとり、落としぶたをして煮ておく。
- 3
ごぼうは包丁の背で表面を削り、1cm幅ぐらいにスライス、レンコンは皮を向き乱切りにして、酢水につけておく。
- 4
人参は乱切りにし、さつま芋半月切り(塩水にさらす)、かぼちゃは薄切りを3等分、玉ねぎはくし切り、しめじはほぐしておく。
- 5
鶏団子の煮汁が少なくなってきたら鶏団子を取り出し、フライパンで焼き目がつくまで焼く。
- 6
煮汁に水溶き片栗粉入れてとろみをつけ、焼いた鶏団子を戻して絡めておく。
- 7
フライパンに油をひき、ごぼう、レンコンを炒め、火がはいったら玉ねぎを加え火を通す。
- 8
人参、さつま芋、かぼちゃ、しめじ、○を加え炒める。フライパンに鶏団子を入れ塩こしょうで味を整え、すりごまをかけて完成。
コツ・ポイント
◎鶏ひき肉はしっかり練ることで滑らかに仕上がります。
◎丸めるのが苦手な人は手に油を少量塗って丸めると形が整います。(左手で絞り出してスプーンで取るのが1番早いです。)
◎煮た鶏団子は一旦冷まして味を含ませるとより美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
◎鶏だんごとれんこんの甘酢炒め ◎鶏だんごとれんこんの甘酢炒め
鍋が美味しい冬時期に多く並ぶ市販の鶏だんごで作る超簡単な甘酢炒め♪ ゆでるのでヘルシーです♪甘酢は酢豚にも。我が家の味♪ yummysunny -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19677600