大きなホットケーキ1 簡単 HM+炊飯器

洗い物少なく簡単に大きなホットケーキが食べたくなりました。思いつきレシピですw
ちょっと固めの蒸しパンみたいになりました
このレシピの生い立ち
休日の朝に、旦那ちゃんが食べる食パンを買い忘れて、「そういえばホットケーキも好きだったわよね」と思い立ったものの、最小限の洗い物でチャレンジしたくなったのでした。メイプルシロップ好きの旦那ちゃんですが、このジャムもなかなか美味しいんですよ♪
大きなホットケーキ1 簡単 HM+炊飯器
洗い物少なく簡単に大きなホットケーキが食べたくなりました。思いつきレシピですw
ちょっと固めの蒸しパンみたいになりました
このレシピの生い立ち
休日の朝に、旦那ちゃんが食べる食パンを買い忘れて、「そういえばホットケーキも好きだったわよね」と思い立ったものの、最小限の洗い物でチャレンジしたくなったのでした。メイプルシロップ好きの旦那ちゃんですが、このジャムもなかなか美味しいんですよ♪
作り方
- 1
こんな材料
- 2
炊飯器のお釜に直接卵を割り入れ、菜箸でよく混ぜます。
- 3
お釜を斜めにして混ぜると混ぜやすい*50回くらいかな
- 4
このくらい均一な色に。泡は気にしないでいいですよ
- 5
その中に豆乳を入れて混ぜます。
- 6
- 7
4)にHMをいれて、混ぜます。ちょっと生地が重くなるから、ちょっとがんばる*
- 8
粉っぽさがなくなるくらい混ぜます。ふちに付いちゃってても気にしないw
- 9
炊飯器におまかせ「炊飯」スイッチON
- 10
1回ではみただけでも真ん中が生っぽかったので、もう一回「炊飯」
- 11
爪楊枝を刺しても、ぬれた生地がついてこない!炊きあがり*
- 12
周りをシリコーンヘラなどで、くるりを剥がして。
- 13
お皿の上でお釜をうつぶせにします。
- 14
完成!
- 15
厚みは6cmくらいになりました!
- 16
乾燥するとより硬くなるので、保存時はラップしてください
- 17
ちなみに、2年使用の傷有りお釜でも、水を入れておくだけで、ふわふわくっついてた生地取れます。後片付け簡単でしょ*
- 18
より一層ふわふわ好みの方は、「大きなホットケーキ2 簡単!HM+炊飯器」レシピID : 19701306 へどうぞ*
コツ・ポイント
よく混ぜる事。ほんと、泡立て器すらつかってませんが、なんとかなるものです (‾∀‾)
牛乳じゃなくて豆乳なのは、朝は豆乳をいつも飲むからです*
甘さ控えめなので、甘みの欲しい方は、砂糖追加かジャム等添えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
食べ応え抜群!炊飯器で焼くホットケーキ 食べ応え抜群!炊飯器で焼くホットケーキ
重量感のあるホットケーキです。食感は蒸しパンみたいな感じですがパサつきはありません。全部混ぜて炊飯器におまかせするだけ!gomashi0
-
その他のレシピ