母のレシピ:筑前煮

*meg4*
*meg4* @cook_40239931

根菜がたっぷり食べれるので、我が家の健康レシピのひとつです。
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピです。

母のレシピ:筑前煮

根菜がたっぷり食べれるので、我が家の健康レシピのひとつです。
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋いっぱい分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. コンニャク 1枚
  3. 干し椎茸 4枚
  4. 大根 1/2本
  5. 人参 1本
  6. レンコン 1ふし
  7. ゴボウ 1本
  8. 50cc
  9. みりん 100cc
  10. だし醤油 100cc
  11. 椎茸の戻し汁(お好みで) 50cc

作り方

  1. 1

    コンニャクを薄めの三角に切って、2〜3分茹でてアク抜きする。

  2. 2

    干し椎茸はぬるま湯に入れて戻し、石づきを取って半分に切る。
    ※ 戻し汁はあとで使います。

  3. 3

    大根・人参・レンコンは、乱切り。
    ゴボウは、ナナメ薄切り。

  4. 4

    鶏肉は、一口サイズに切る。

  5. 5

    大きめのフライパンを温めて、サラダ油を入れ鶏肉を炒める。表面がこんがりなる程度。

  6. 6

    コンニャクを加えて、水分を飛ばすようにしっかり炒める。

  7. 7

    レンコン、ゴボウ、大根、人参を
    加えて炒める。

  8. 8

    全体に油がなじんだら、全部を鍋に移して、水を具材の半分くらいまで入れる。

  9. 9

    酒、みりん、だし醤油、椎茸の戻し汁を入れて、水分が具材の8分目くらいになるように水を調整し、強火にかける。

  10. 10

    沸騰したら、落し蓋をして中火弱で25〜30分くらい煮る。

  11. 11

    具材に火が通ったら、そのまま冷まして味を染み込ませる。

コツ・ポイント

◎ 鶏肉とコンニャクをしっかり炒めること。
◎ お好みで、タケノコを入れても美味しいです。
◎ みりんとだし醤油は、1:1の割合で、お好きな濃さに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*meg4*
*meg4* @cook_40239931
に公開
母から教わった料理や、気に入った料理の備忘録です!
もっと読む

似たレシピ