山菜おこわ

みーやん・・*
みーやん・・* @cook_40053599

旬のたけのことわらびを使って山菜おこわを作ってみませんか^^?
このレシピの生い立ち
たけのこご飯はよく作っていて。わらびも手に入りあく抜きを覚えたので、おこわを作ってみようと思って生まれたレシピです。

山菜おこわ

旬のたけのことわらびを使って山菜おこわを作ってみませんか^^?
このレシピの生い立ち
たけのこご飯はよく作っていて。わらびも手に入りあく抜きを覚えたので、おこわを作ってみようと思って生まれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 1合
  3. たけのこ(茹でたもの) 100g
  4. わらび(アク抜きしたもの) 100g
  5. 人参 50g
  6. 油揚げ 1枚
  7. だし汁 2カップ
  8. 醤油(あれば薄口) 大さじ3
  9. 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    もち米と米は合わせて洗います。かぶるくらいの水に1時間程浸し、水気を切ります。

  2. 2

    わらびは3cmぐらいの長さに、筍の穂先はくし切り根元はいちょう切り。人参は短冊切り、油揚げは油抜きをし細切りにします。

  3. 3

    鍋にだし汁・醤油・酒・砂糖を加え火にかけ沸騰したらたけのこ・わらび・人参・油揚げを加え蓋をして弱火で5分煮込みます。

  4. 4

    火を止め、煮汁と具材を分けます。

  5. 5

    炊飯器にお米をセットし、煮汁をおこわ3合の目もりに合わせます。足りない場合は水を足します。

  6. 6

    サッと混ぜ合わせたら、具材を上に乗せ、炊飯します。

  7. 7

    炊けたら、5分蒸らしてさっくりと混ぜ合わせ、お椀に盛り付けます。

コツ・ポイント

だし汁に塩分がないものを使用する場合は塩小さじ1/3ほど加えても。
味の濃さはお好みで。
固めの仕上がりがすきな方は、少しだけだし汁を減らして具材を乗せると良いかもです^^
山菜の水煮でもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みーやん・・*
みーやん・・* @cook_40053599
に公開
美味しいモノ&作るコト食べるコトが大好きな主婦です。。。野菜ソムリエ資格保有。クックパッドアンバサダー2020*ヤマキだし部2期生。*レシピの行程は訂正する事もある為、最新のものを確認して下さいね*
もっと読む

似たレシピ