南房総市給食◆肉そぼろ丼

南房総市学校給食
南房総市学校給食 @cook_40110900

主食・主菜・副菜を合わせてとれる丼です。こどもたちに人気で、レシピを聞きにきます。
このレシピの生い立ち
野菜が苦手な子どもたちに、野菜を食べてもらえる料理を考えました。和風の味に仕上げるためにこんぶ茶をいれています。なければ構いませんが、少し入れるだけで味が変わります。

南房総市給食◆肉そぼろ丼

主食・主菜・副菜を合わせてとれる丼です。こどもたちに人気で、レシピを聞きにきます。
このレシピの生い立ち
野菜が苦手な子どもたちに、野菜を食べてもらえる料理を考えました。和風の味に仕上げるためにこんぶ茶をいれています。なければ構いませんが、少し入れるだけで味が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ももひき肉 120g
  2. 鶏むねひき肉 80g
  3. 大豆水煮(みじん) 30g
  4. ぜんまい水煮(3cm) 30g
  5. おろし生姜 小さじ1/2
  6. 赤みそ 小さじ2
  7. きび砂糖 小さじ1と1/2
  8. 醤油 大さじ1/2
  9. みりん 小さじ1
  10. ごま こさじ1/2
  11. 溶き卵(M) 1個
  12. 小松菜(3cm) 3株
  13. 人参(千切り) 1cm位
  14. もやし 1/2袋
  15. 醤油 小さじ1
  16. ごま 小さじ1/2
  17. こんぶ 少々
  18. 小さじ1/2
  19. ごはん 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、人参、もやし、小松菜の順に入れ、ゆでる。

  2. 2

    ゆでた野菜を水にとり、荒熱をとる。水気をよく絞る。

  3. 3

    野菜以下に書いてある調味料(醤油・ごま油・こんぶ茶・塩)をよく混ぜ、野菜と和える。

  4. 4

    フライパンを熱し、ごま油を入れ、溶き卵で炒り卵を作る。
    できたらボールなどにとっておく。

  5. 5

    同じフライパンでいいので、生姜、豚肉、鶏肉をいれて、よく炒める。

  6. 6

    大豆・ぜんまいを入れて、軽く炒める。生姜以下の調味料(赤みそ・砂糖・醤油・みりん)を加える。

  7. 7

    汁気がなくなるまで煮詰めたら、4の炒り卵をさっと合わせる。

  8. 8

    丼に、ごはん・野菜・肉そぼろを盛り付ける。

コツ・ポイント

少しでもヘルシーに仕上げるために、豚のひき肉だけではなく、鶏のひき肉、大豆を入れています。
フライパンはテフロン加工のものでお願いします。鉄などの場合は、5の時に油を少々加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
南房総市学校給食
に公開
南房総市が目指す「日本一おいしいご飯給食」とは、子どもに喜ばれる給食ではなく、子どもたちの健康や食習慣改善を考えた「大人が子どもに食べさせたい食」を心がけていることです。地元の旬な食材を多く取り入れ、週5日ご飯を主食とした和食中心の献立を実現しています。市HPもぜひご覧ください。http://www.city.minamiboso.chiba.jp/category/14-8-0-0-0.html
もっと読む

似たレシピ