パンナコッタ    コーヒーソース添え

yukarianne
yukarianne @cook_40259166

ゼラチンが入手できず、カラギーナンを使ってパンナコッタに挑戦。きっと海外にお住まいの方には、参考になるはず。
このレシピの生い立ち
一品持ち寄りのパンナコッタがおいしく、コーヒーソースが添えられており、また食べたいと思ったので。

パンナコッタ    コーヒーソース添え

ゼラチンが入手できず、カラギーナンを使ってパンナコッタに挑戦。きっと海外にお住まいの方には、参考になるはず。
このレシピの生い立ち
一品持ち寄りのパンナコッタがおいしく、コーヒーソースが添えられており、また食べたいと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カラギーナン 4g(ゼラチンは3g)
  2. 砂糖 20g
  3. 牛乳 200cc
  4. 生クリーム 120cc

作り方

  1. 1

    乾いた小鍋に砂糖とカラギーナンを入れて、しっかり混ぜ合わせておく。
    使用したのはこれです。

  2. 2

    牛乳と生クリームを1の上に注ぎ入れ、沸騰直前まで撹拌しながら緩やかに加熱する。

  3. 3

    あっという間に固まるので、手早く耐熱容器に注ぎ入れる。

  4. 4

    インスタントコーヒー2gと砂糖5gに湯大さじ2で溶かしたものをソースとする。

コツ・ポイント

ゼラチンは豚肉由来のためか、入手できず、カラギーナンを使いました。良い点は寒天と同じく常温で溶けないことです。
甘酸っぱいソースも合うので、冷凍ラズベリーをそのままのせて食べることもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yukarianne
yukarianne @cook_40259166
に公開
南半球在住。日々の食事作り苦労しています。洋菓子を買うと高いので、クックパッドをお手本に焼き菓子を自分で作り始めました。小豆を使ったレシピに興味があります。小豆はスーパーフードではないけれど、古くて新しい興味深い食材かと思います。また、食べられている地域も少なく、将来性のある食材でもあると考えます。
もっと読む

似たレシピ