あんかけ風親子丼

tricotraye
tricotraye @cook_40053261

親子丼の鶏肉に片栗粉をまぶして煮るのですこしトロミがつきます。全体がまとまって食べやすくなります♪
このレシピの生い立ち
家にあるものでありあわせの昼食を作った際に適当に作りました(笑)鶏むね肉はパサつきやすいので、粉をつけることによって柔らかく仕上がります。治部煮のイメージです♪全体にとろみがついてごはんにからみやすいので食べやすいです。

あんかけ風親子丼

親子丼の鶏肉に片栗粉をまぶして煮るのですこしトロミがつきます。全体がまとまって食べやすくなります♪
このレシピの生い立ち
家にあるものでありあわせの昼食を作った際に適当に作りました(笑)鶏むね肉はパサつきやすいので、粉をつけることによって柔らかく仕上がります。治部煮のイメージです♪全体にとろみがついてごはんにからみやすいので食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 片栗粉 大さじ2
  3. 玉ねぎ 大1/2個
  4. えのきだけ 1/2束
  5. 青梗菜 1/2束
  6. 煮汁
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ3
  9. しょうゆ(減塩) 大さじ4
  10. 2カップ
  11. だしの素(粉末) 5g
  12. 2個
  13. ごはん 適宜

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は2cm角位の大きさに切る。

  2. 2

    片栗粉を袋に入れ1の肉を加えてよくまぶす。

  3. 3

    たまねぎは薄切りにし、煮汁を煮立てたところに入れてしんなりするまで煮る。

  4. 4

    2の肉の余分な粉をはたいて入れる。(とろみがすぐに付くので水気が足りないようなら水を50cc程加える)

  5. 5

    えのきだけは石づきを取り2cm幅に切る。

  6. 6

    同じく2~3cm幅に切った青梗菜の軸の部分を入れて蓋をして少し煮る。

  7. 7

    残りの葉の部分とえのきだけを加えてさらに2~3分蓋をして煮る。

  8. 8

    最後に溶いた卵を回し入れ半熟状態になったら火を止める。丼にごはんをよそい具をのせる。

コツ・ポイント

先に肉に粉をまぶすことで全体があんかけ風にとろみがつきます。すぐにとろとろになるので水気が足りないようなら少し足してください。火は弱火で蓋をして煮込みます。減塩醤油を使っているので、普通の醤油を使う場合は大さじ3くらいで様子を見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tricotraye
tricotraye @cook_40053261
に公開
自宅で料理教室を始めてはや7年。今のご時世で一時休業してますが、こちらに載せているレシピが誰かのお役に立てれば嬉しいです♬カンタンお手軽だけど、いつもの料理と一味ちがうメニューを目指しています^^つくれぽにお返事できなくなり、直接お礼が言えないのですが、いつも有り難く拝見しております!レシピを参考にして下さった皆様ありがとうございます!この場を借りて感謝申し上げます♬
もっと読む

似たレシピ