ラーメン用のかんたん煮玉子

ラーメンには最初からチャーシュー1枚と煮玉子半身が載っていて欲しいですよね~
調理前が「卵」調理後が「玉子」なんだって…
このレシピの生い立ち
これも、渦巻きチャーシューID:19698382と一緒に、手作り味噌ラーメンに凝っていたら、だんだん上手く出来るようになってきました。(苦笑)
できるだけ時短で、そして無駄な漬け液が出ないように、まだまだ研究中です。^^;
作り方
- 1
生卵の場合は、卵のお尻?(下側)をテーブルの角等で少しひびを入れてから、水から茹でます。
- 2
25℃位の水から中強火にかけ、合計12~13分位茹でます。
途中、お湯が吹きそうになったら火を弱めます。 - 3
昆布つゆ50ccに水50ccを加え、混ぜ合わせておきます。
- 4
時短だけで言えば、醤油50cc、みりん50cc(常温合わせ)でもOKでした。これは何と1時間以内で色が付きました。
- 5
できれば、茹で作業と並行して別の手鍋で、つゆを火に掛けて、ふつふつしてきたら火を止めておきます。
- 6
茹で玉子は、流水で冷やして、やさしく剥きます。
- 7
冷やすときに、手鍋で、水位浅めで、シェイクすると、程好くヒビが入って剥きやすくなります。
- 8
別に温めておいた、つゆと茹で玉子を合わせ、ビニール袋で空気を抜いて玉子全面につゆが行きわたるようにして染み冷ませます。
- 9
常温まで冷まして(2時間位)この写真位の色付き。時間があれば冷蔵庫で数時間寝かせると良い感じに仕上がります。
- 10
醤油とみりん原液の時短バージョンでは、1時間足らずでコレ位の色が付きました。
- 11
時短バージョンを豚骨ラーメンに入れてみましたが、味玉に強い拘りを持たなければ十分なトッピング味でした。
コツ・ポイント
薄めた麺つゆで煮冷ますだけですが、漬け終わったつゆを捨てるの前提なら、できるだけ少ない量で仕込みたいとビニール袋漬けで試行錯誤。ダシとか拘らない試験的な時短バージョン追加…茹で玉子さえ作れば1時間内に何とか形に出来るようになりました!
似たレシピ
-
-
超楽々 ラーメントッピング 煮卵作ります 超楽々 ラーメントッピング 煮卵作ります
お家でラーメン作るけどやっぱり煮卵が欲しいじゃない〜。奥様〜そう思うでしょ?焼き豚は予算的に無理でも卵だけでも準備しよう ilikemers1 -
-
-
-
-
-
-
-
-