パン·ア·ラ·ビエール(黒ビールパン)

@うみ
@うみ @cook_40163066

黒ビールで捏ねたパンに枝豆を入れました。パンを食べるだけで晩酌したような気分になる大人のパンです。
このレシピの生い立ち
私は、下戸なのですが(笑)これならビールの風味が味わえ、アルコールもほとんど飛んでいるので酔うことはありません。
しかし、念の為に食べた後の運転は控えて下さい。
くれぐれも自己責任でお願いします。

パン·ア·ラ·ビエール(黒ビールパン)

黒ビールで捏ねたパンに枝豆を入れました。パンを食べるだけで晩酌したような気分になる大人のパンです。
このレシピの生い立ち
私は、下戸なのですが(笑)これならビールの風味が味わえ、アルコールもほとんど飛んでいるので酔うことはありません。
しかし、念の為に食べた後の運転は控えて下さい。
くれぐれも自己責任でお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分

作り方

  1. 1

    【準備】
    分量通りに材料を準備します

  2. 2

    【ミキシング】
    ボウルにドライイースト以外の粉類を入れ、混ぜます。
    ドライイーストはビールに溶かします。

  3. 3

    【捏ね】
    15分程捏ねたらショートニングを混ぜてさらに5分程度捏ね、タッパーに入れて冷蔵庫へ入れます。12〜24時間

  4. 4

    【発酵】
    2〜3倍になったら発酵終了です。

  5. 5

    【分割】
    8等分して丸め、固く絞った濡れフキンをかぶせてベンチタイム。20分。

  6. 6

    【茹で】
    ベンチタイムの間に枝豆を茹でます。
    沸騰したお湯に分量外の塩小さじ1を入れ、3分。

  7. 7

    【皮剥き】
    皮を剥いて、キッチンペーパーで水分を拭き取り、分量外の塩を振ります。

  8. 8

    【成形】
    ひらたく延ばして枝豆を載せます。

  9. 9

    【丸め】
    枝豆をくるむように包んでしっかりと閉じます。

  10. 10

    【粉振り】
    2次発酵前に霧吹きで表面を濡らして分量外のライ麦を振りかけて2次発酵。30℃1時間。

  11. 11

    【焼成】
    スチームを入れ230℃で10分。その後、スチーム無しで210℃で10分。
    少し焦げ気味にする方がダンディ(笑)

コツ・ポイント

黒ビールはスタウト製法のものが香りやコクが多めで、パンに捏ねても残ります。
水で捏ねるより発酵は早く進むようなので、時間よりも膨らみ具合で判断してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@うみ
@うみ @cook_40163066
に公開
私のレシピは少し面倒なことも書いていますが、それこそがカッコ良く出来るコツだと思っております。↓インスタもやっています(笑)https://instagram.com/u_mikaz
もっと読む

似たレシピ