ローストビーフ・コツコツ焼けば失敗なし!

ポモドーラ
ポモドーラ @cook_40100094

じっくりコツコツ1面づつ時間を計って焼くことで中まで丁度よく火が入ります。中が見えないローストビーフは辛抱が成功のカギ!
このレシピの生い立ち
料理家の先生が肉の厚み1cm×1分とおっしゃっていたので、100gあたり1分で試してみたら、上手くいきました。常温にすることと、焼き時間を守れば失敗なしです^o^

ローストビーフ・コツコツ焼けば失敗なし!

じっくりコツコツ1面づつ時間を計って焼くことで中まで丁度よく火が入ります。中が見えないローストビーフは辛抱が成功のカギ!
このレシピの生い立ち
料理家の先生が肉の厚み1cm×1分とおっしゃっていたので、100gあたり1分で試してみたら、上手くいきました。常温にすることと、焼き時間を守れば失敗なしです^o^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 牛肉かたまり肉 400g〜600g
  2. 小さじ1
  3. こしょう 少々
  4. オリーブ 大さじ1
  5. 白ワイン又は酒 1/4カップ
  6. ☆醤油・ウスターソース 各大さじ1
  7. ☆バター 10g
  8. フレンチマスタード お好みで適量
  9. トマトクレソン お好みで適量

作り方

  1. 1

    牛肉は、全体に塩・こしょうをこすりつける。常温に戻すため、電子レンジ解凍キー(300w)で4分加熱し、水気を拭く。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油を熱し、大きい面を下にして中火で焼き色がつくまで表面を焼く。

  3. 3

    弱火にして、肉の全ての面6面を順に4〜5分づつ焼く。時間は大きさに合わせ、400gなら4分×6面、500gは5分×6面。

  4. 4

    6面焼けたら、白ワイン又は酒を加え、沸騰したら火を止めフタをして、粗熱が取れるまでおく。冷めるまでほっておいてOKです。

  5. 5

    肉を取り出して薄くスライスして、野菜と一緒に盛り付ける。
    残った肉汁と☆の調味料を一緒に煮詰めソースをつくる。

  6. 6

    ソースとマスタードを添えて、お好みでつけていただく。

コツ・ポイント

常温に戻すため、焼く1時間前に冷蔵庫から出しておければそれでOK。解凍キー加熱は時短になります。
牛肉は肩ロースやもも肉がオススメ。豚かたまり肉でも同様に作れます。
ソースにお好みでドライハーブやバルサミコ酢を加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポモドーラ
ポモドーラ @cook_40100094
に公開
食品メーカーでお仕事してます。ニックネームのポモドーラは、イタリア語のトマト「ポモドーロ」を女性名詞にした名前で、野菜や果物を美味しくたくさん食べられる、“カラダが喜ぶ”メニュー作りをモットーにしています♪食卓は心もカラダも育ててくれる。家庭の「あの味」が自分の中にあると気づいた時、それだけで生きるチカラがわいてくるなぁと感じます。料理は愛情!家庭料理のチカラを信じていまーす٩( 'ω' )و
もっと読む

似たレシピ