黒豆

ふぁぼ365
ふぁぼ365 @cook_40100228

甘すぎなくて、ふっくらつやつや♡御節はもちろん普段の箸休めにも♪

このレシピの生い立ち
友達しょーちゃんの黒豆レシピと私の時短調理の合体レシピ♪
圧力鍋がなければ落としぶたをし、差水をしながら柔らかくなるまでコトコト煮てください(^^)

黒豆

甘すぎなくて、ふっくらつやつや♡御節はもちろん普段の箸休めにも♪

このレシピの生い立ち
友達しょーちゃんの黒豆レシピと私の時短調理の合体レシピ♪
圧力鍋がなければ落としぶたをし、差水をしながら柔らかくなるまでコトコト煮てください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 150g
  2. 1リットル
  3. 砂糖 125g
  4. 小さじ1/4
  5. 醤油 20〜25cc
  6. 重曹 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    やさしくさっと洗う

    浮いてくる豆は未熟粒や虫食い
    美しい仕上がりを求める人は取り除く

    私は煮ちゃいました。

  2. 2

    水を沸かし、くぎと調味料をいれ砂糖を溶かし、あたたかいうちに豆を入れたら6〜8時間ひたしておく。
    ふっくらしたらOK

  3. 3

    圧力鍋へのうつし、まずふたをせず沸騰するまで火にかけアクをとりのぞきます。

  4. 4

    ふたをして圧がかかったら弱火加圧5〜7分
    完成

    我が家の圧力鍋はフィスラーです。

  5. 5

    もう少し柔らかくしたいときは、落としぶたをしてコトコト。

    豆が煮汁から出るときは100ccずつ差水をしながら。

  6. 6

    圧力鍋のフタをあけたときはあまり黒くないですが、キッチンペーパーで豆が出ないようにして次の日になると黒くなってます。

  7. 7

    ☆重曹の効果☆
    アルカリ性になり豆がやわらかくなります
    豆の戻りもやや早くなります。
    なくても大丈夫です

    今回はなし

  8. 8

    ☆くぎ(鉄)☆
    鉄分の作用でタンニンを沈着させ、色が黒く艶をだすため。
    なので鉄なら何でもOK
    さびてなくてもOK

  9. 9

    ☆意味☆
    邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められている。

  10. 10

    余ったら豆大福に♪

    お豆腐で豆大福ID 19772399

コツ・ポイント

シワ防止のため、煮るときも保存するときも煮汁から豆がでないように注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふぁぼ365
ふぁぼ365 @cook_40100228
に公開
食のお仕事しています。こちらのレシピは以前家族のために記録用にのこしたものです。私の愛用レシピやホテルで学んだパーティーメニューや、保育園調理で学んだこと、自身の子育てから学んだことをとりいれながら、手軽に作れるようアレンジしたレシピを提供しております。更新はされませんが、つくれぽを見て幸せな気持ちになっています。ありがとうございます。是非作ってみてくださいね
もっと読む

似たレシピ