コツこれだけ?野菜たっぷりボロネーゼ

でめちゃん
でめちゃん @cook_40037970

え?これが?と思うようなちょっとしたコツが、ボロネーゼの美味しさのヒントです☆
このレシピの生い立ち
本場のイタリアではボロネーゼは混ぜないと聞き(ホントかウソかは解りませんが…)試してみたところ、本当に美味しく出来上がったので我が家の鉄板メニューとなりました。

コツこれだけ?野菜たっぷりボロネーゼ

え?これが?と思うようなちょっとしたコツが、ボロネーゼの美味しさのヒントです☆
このレシピの生い立ち
本場のイタリアではボロネーゼは混ぜないと聞き(ホントかウソかは解りませんが…)試してみたところ、本当に美味しく出来上がったので我が家の鉄板メニューとなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛豚合挽き肉 200g
  2. ベーコン(みじん切り) 2枚
  3. 人参(みじん切り) 小1本
  4. セロリ(みじん切り) 小1本
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個
  6. にんにく(みじん切り) 1片
  7. ホールトマト缶 1缶
  8. トマトペースト 大さじ2
  9. 赤ワイン 60㏄
  10. EXオリーブオイル 大さじ2
  11. 塩コショウ 適宜
  12. 粉チーズ(パルメザン) 適宜

作り方

  1. 1

    厚手の鍋に、オリーブオイルをしいて、ニンニク、人参、セロリ、玉ねぎを中火~弱火でゆっくり炒める。

  2. 2

    しんなりしてきたら、粗みじんに切ったベーコンを加え、合いびき肉も入れる。

  3. 3

    合いびき肉をいれたら、軽く広げる程度にし、なるべく塊のまま肉が鍋底にくっつき始めるまで炒める…というか、焼きつける。

  4. 4

    肉が鍋底にくっつき始めたら、赤ワインを加え、弱火で10
    分加熱する。

  5. 5

    10分経ったら、ホールトマトを手で潰しながら加え、トマトペーストも加えて蓋をして弱火で30分煮る。

  6. 6

    全体をざっと混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えて出来上り☆

コツ・ポイント

美味しさのコツは『お肉をほぐさないこと』
③で表面だけを焼付け、④で蒸し焼きにし、⑤煮込む。こうすることで肉の旨みが肉に留まり、美味しいボロネーゼに仕上がります。また、セロリや人参嫌いの方にもぜひ食べて頂きたいボロネーゼソースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
でめちゃん
でめちゃん @cook_40037970
に公開

似たレシピ