味付け1つ、豚こまピーマンの生姜焼き。

まる78
まる78 @cook_40216851

定番&簡単おかずの豚肉の生姜焼きに、ピーマンをプラス!パリパリ食感のピーマンとタレが絡んだお肉が美味☆お弁当にも。
このレシピの生い立ち
ピーマン好きによる、ピーマンを美味しく食べるメインおかずに。普段の生姜焼きレシピより調味料は少なくても、粉をまぶしておくのとピーマンの風味で物足りなさ無しでした!

味付け1つ、豚こまピーマンの生姜焼き。

定番&簡単おかずの豚肉の生姜焼きに、ピーマンをプラス!パリパリ食感のピーマンとタレが絡んだお肉が美味☆お弁当にも。
このレシピの生い立ち
ピーマン好きによる、ピーマンを美味しく食べるメインおかずに。普段の生姜焼きレシピより調味料は少なくても、粉をまぶしておくのとピーマンの風味で物足りなさ無しでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肉 中パック
  2. ピーマン 1〜2個
  3. 玉ねぎ 1/4〜1/3個
  4. ☆生姜 1/2片
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大1
  6. ☆酒 大1/2
  7. 小麦粉(薄力粉)又は片栗粉 適宜
  8. 炒め油 少々

作り方

  1. 1

    豚肉はパックに入ったまま全体に粉をまぶしておく(豚肉200gに対して粉は大さじ1弱・片面だけでOK)。

  2. 2

    生姜はすりおろし、玉ねぎは4~5㎜幅に切る。ピーマンは縦4~6等分くらいの大きめに切る。☆はあらかじめ合わせておく。

  3. 3

    油をひいたフライパンで豚肉を軽くほぐしながら炒め、表面の色が変わってきたら玉ねぎとピーマンを入れる。

  4. 4

    肉にほぼ火が通ったら、合わせておいた☆を加えて汁気が無くなり少し照りが出るまで炒める(☆は少し余るかもです)。

  5. 5

    ※ ☆の合わせダレはお好みで量を加減して下さい。めんつゆの味によって甘さ・塩味が異なるのでみりんや醤油で調整してもOK。

コツ・ポイント

肉に粉をまぶしておくことで、固くなりにくくタレの絡みもよくなります。粉の量は片面全体にうっすらまぶす程度でOK。両面しっかり付けるとゴテゴテになります。
ピーマンは大きめに切り、短時間火を通す方が食感も良く美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ