基本のひじき煮

mamanママン
mamanママン @cook_40140422

作り置きして、お弁当や夕飯のもう一品に
このレシピの生い立ち
油揚げをたくさん頂いたので作りました。

基本のひじき煮

作り置きして、お弁当や夕飯のもう一品に
このレシピの生い立ち
油揚げをたくさん頂いたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾燥ひじき 10g
  2. 人参 5cm
  3. 油揚げ(正方形の小さめのもの) 2枚
  4. ゴマ 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 顆粒だし 小さじ1/2
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは10分以上水につけて戻しておく。人参は1mmの細切り、油抜きした油揚げを半分に切り、5mmの細切りにしておく。

  2. 2

    小さめのフライパンにゴマ油をひき、中火であたためひじきを炒める。全体に油が馴染んだら、人参、油揚げの順に入れて炒める。

  3. 3

    全体に火が通ったら、酒、水、顆粒だし、砂糖、醤油を入れて煮汁がほとんど無くなったら出来上がり。

コツ・ポイント

ひじきはぬるま湯で戻すと早く戻ります。人参に火が通るまでよく炒めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamanママン
mamanママン @cook_40140422
に公開
料理苦手な野菜ソムリエですが、子供たちにお袋の味を伝えたくて、レシピを投稿しています。igにla_maison_1002で家事の事など投稿しています。
もっと読む

似たレシピ