乾燥れんこんの照り焼きつくね

株式会社マルハ物産
株式会社マルハ物産 @maruha_kitchen

照り焼き味でこってりと♪小さいサイズなのでお弁当にもぴったり!
乾燥れんこんは皮付きなので、栄養をまるごと摂取できます。
このレシピの生い立ち
乾燥れんこんは常温で長期間保存できるので、 少しだけ使いたいな…と感じることも多いお弁当のおかずに使いやすいレシピを考えました。風味の強い乾燥れんこんが照り焼きととってもよく合います。(徳島産 乾燥れんこんスライス使用)

乾燥れんこんの照り焼きつくね

照り焼き味でこってりと♪小さいサイズなのでお弁当にもぴったり!
乾燥れんこんは皮付きなので、栄養をまるごと摂取できます。
このレシピの生い立ち
乾燥れんこんは常温で長期間保存できるので、 少しだけ使いたいな…と感じることも多いお弁当のおかずに使いやすいレシピを考えました。風味の強い乾燥れんこんが照り焼きととってもよく合います。(徳島産 乾燥れんこんスライス使用)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 鶏ひき肉 約150g
  2. 乾燥れんこん 16枚
  3. れんこんダイスカット 30g
  4. ◎酒 小さじ1
  5. ◎しょうゆ 小さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1~1.5
  7. ◎塩、こしょう 少々
  8. おろし生姜 1cm
  9. 青ねぎ(小口切り) 10g
  10. 小麦粉(れんこんひき肉をくっつける) 適量
  11. ごま 大さじ1
  12. ☆酒 大さじ1
  13. ☆みりん 大さじ2
  14. ☆しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥れんこんは袋の表示にしたがって戻しておく。

  2. 2

    ボウルに鶏ひき肉と蓮根ダイスカット(3mm角)、◎の材料を加えて粘りが出るまでよく練り混ぜ、8等分にして丸める。

  3. 3

    戻した乾燥れんこんの水気を切り、片面に小麦粉を振り、ひき肉をはさむ。

  4. 4

    フライパンを熱してごま油をひき、並べて中火で両面焼き色が付くまで焼く。蓋をして弱火にし中まで火を通す。

  5. 5

    合わせ調味料を入れて火を強めて照りつける。

コツ・ポイント

片栗粉の量は、様子をみながら調節してください。
タネは焼くとギュッと締まるので、すこしゆるいかな?と思うぐらいで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
株式会社マルハ物産
に公開
蓮根、その他の自社ブランド商品を用いたレシピをご紹介いたします。自社HP:http://www.maruha.org/自社商品販売サイト(Amazon):https://www.amazon.co.jp/*レシピ内生い立ち欄の商品名で検索いただくと商品販売ページが表示されます。
もっと読む

似たレシピ