白菜ときくらげの中華風甘酢炒め

はるみん@HAMIX @cook_40090302
手早くできる一品。のどごしよく、冷めてもおいしくいただけます。丼にしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた定番料理です。
白菜ときくらげの中華風甘酢炒め
手早くできる一品。のどごしよく、冷めてもおいしくいただけます。丼にしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた定番料理です。
作り方
- 1
白菜は1枚ずつはがしてよく洗い、葉と軸に分けそれぞれを食べよい大きさに切ります。人参は3センチ位の長さの千切りにします。
- 2
キクラゲは15~30分、水につけて柔らかく戻し、石づきを取って、
適当な大きさに切っておきます。 - 3
調味料を全部合わせて、片栗粉も加えておきます。
- 4
フライパンに油を熱し、ニンニクと生姜、種をとった赤唐辛子を2つに折ったものを加え、香りが立つまで軽く炒めます。
- 5
香りがたったら、白菜の軸を入れ、小さじ1/4くらいの塩(分量外)を振って炒めます。
- 6
白菜の軸の端っこがちょっと透明になったら、葉先とキクラゲを加え炒めます。
火は強火です。 - 7
葉先が、しんなりしたら、合わせておいた調味料を回し入れて、手早く全体にからませます。
- 8
とろみが付いたら出来上がり。お好みで仕上げにごま油を垂らします。
コツ・ポイント
白菜は軸と茎を分けて、葉先だけベチャッとしないように時間差でシャキッと炒めます。
人参は彩りなので入れなくてもよろしいです。
代わりにカラーピーマンでも。
似たレシピ
-
-
-
-
ごはんがススム!鶏と根菜の甘酢炒め ごはんがススム!鶏と根菜の甘酢炒め
やさしい甘酢あんで、お肉も野菜もたっぷりいただけます。冷めても美味。にんにくを減らせばお弁当にもオススメです。 daidocoro -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19791584