フキの下茹で(灰汁抜き)

もみじ社長 @cook_40111060
祖母→母から受け継いだやり方です。
とはいえ、ごくごく一般的な方法です。。。
このレシピの生い立ち
小鍋で茹でると、フキを短くカットしなければならないので、その分皮を剥くのも時間がかかってしまいます。
我が家ではパスタもフライパンで茹でるし、カレーもフライパンで作っちゃいます♪
フキの下茹で(灰汁抜き)
祖母→母から受け継いだやり方です。
とはいえ、ごくごく一般的な方法です。。。
このレシピの生い立ち
小鍋で茹でると、フキを短くカットしなければならないので、その分皮を剥くのも時間がかかってしまいます。
我が家ではパスタもフライパンで茹でるし、カレーもフライパンで作っちゃいます♪
作り方
- 1
フキは茎の部分と葉の部分を分けて切る。
※葉は別で処理します - 2
茎の部分は半分にカット。
ちょうどフライパンに入るサイズです。 - 3
フライパンに水をはり、沸騰させる。
※フキが浸かるくらいの水量で。 - 4
湯が沸騰するまでの間に、まな板の上にフキを並べ、塩をかけてゴリゴリする。
- 5
湯が沸騰したらフキの太い部分を先に入れる。
40秒後、細い方もいれる。 - 6
太い方を入れてから4分経過したところで火を止め、菜箸でふきを押さえながら湯を捨てる。
- 7
フライパンにフキを入れたまま流水で冷ます。
触れるまで熱が取れたら、再度フライパンに水を張り、フキを浸ける。 - 8
ここからガンバリどころ!
1本づつ皮を剥いていく。
上下双方から剥くことで、剥き残しを防げます。 - 9
キレイにできました♪
- 10
すぐに使わない場合は、タッパーに入れて水につけておけばOK♪
コツ・ポイント
今回のフキは、太いところで小指くらいの太さ、細いところで割りばしの細いとこの太さでした。
湯がく時間はこれを目安に増減させてください♪
似たレシピ
その他のレシピ
- だしたっぷりの玉子焼き
- 旬の美味しさをギュッ♪八朔マーマレード
- 定番!おいしいかぼちゃの煮物
- 小松菜のカンタン和風パスタ
- 旬の♪たけのこごはん
- Ray's' Tortellini Poppers
- Vickys Homemade Pop Tarts / Toaster Pastries, GF DF EF SF NF
- low calorie Ranch cheddar turkey burgers
- low calorie vegan almond milk ice cream
- Filet Mignon With Red Wine Chili Garlic Sauce & Teriyaki Sauteed Asparagus.
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19791661