冷やして美味しい‥ナスの甘酢醤油あえ

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

ナスが大量に採れ始めるとき、我が家で多めに作っている「ナスの甘酢醤油あえ」です。食欲の無いとき‥甘酢味が美味しい!
このレシピの生い立ち
ナスが採れすぎると、消費量を増やすために作るメニューのひとつです。さらに料理酢の量を増やして、素麺のトッピングに使ったりもします。

冷やして美味しい‥ナスの甘酢醤油あえ

ナスが大量に採れ始めるとき、我が家で多めに作っている「ナスの甘酢醤油あえ」です。食欲の無いとき‥甘酢味が美味しい!
このレシピの生い立ち
ナスが採れすぎると、消費量を増やすために作るメニューのひとつです。さらに料理酢の量を増やして、素麺のトッピングに使ったりもします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 300グラム
  2. 煎り胡麻 大匙山盛り1杯
  3. 白だし醤油 大匙1.5杯
  4. 料理酢 大匙2杯
  5. 大匙1杯
  6. 米酢 大匙1杯

作り方

  1. 1

    ナスは皮を取り除いて‥ひとくち大に切ります。ガラス蓋で押さえて、水に10分ほどアク抜きします。

  2. 2

    たっぷりの水と塩と酢を入れた鍋で、半透明になるまで茹でます。

  3. 3

    茹で上がると冷水に浸けて冷まし、笊に入れ水切りします。思い切り手で包んで、ナスに含まれる水分をしぼります。

  4. 4

    煎り胡麻をすり、そこに白だし醤油と料理酢を加えます。

  5. 5

    思い切り水分を絞ったナスを加え、全体に調味料が混ざるようにあえます。

  6. 6

    あれば、煎り黒胡麻をトッピング‥冷蔵庫で冷やして、冷たいものを食べます。

コツ・ポイント

減塩指導を受けているので、かなり薄味で作っています。薄味が苦手な人は、白だし醤油の量を増やすか、麺つゆで味付けしてください。新鮮なナスを調理すると、色よくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ