下茹でなし!簡単♪里芋と豚バラ肉の煮物

下茹で・塩もみなし、軽く炒めて煮ます。
ご飯が進む、肉入り里芋のにっころがしです。
れんこんやごぼうを加えても◎
このレシピの生い立ち
里芋の煮っころがし。
母がよく作ってくれていました。
牛・豚・鶏肉など、その時々で違いましたが、ご飯がすすむ〜♪
手順はこれで間違いないんですが、
調味料などの分量、今回計量しましたが普段はテキトーです。
甘さはお好みにご調整下さい。
作り方
- 1
※作っている途中で、急遽れんこんを追加しました。
里芋のみで500g、また蓮根やごぼうを加え計500gでも大丈夫です。
- 2
里芋の赤芽です。
芽の部分が赤いんです。今回たまたま赤芽を買いました。
白芽でも冷凍物でも美味しく出来ます。 - 3
里芋は、上下を切り落とし
縦に皮を剥きます。なるべく同じ大きさに切り、泥などを洗っておきます。
- 4
こちらはよく見掛ける白芽。
赤芽は煮崩れしやすいので
私は、豚汁などには白芽を使います。 - 5
里芋が足りないかも!と思い急遽投入した蓮根です。
皮をむき、ひとくち大の乱切りです。
里芋のみで500gでもOK
- 6
豚バラ肉は薄切りを使用。
食べやすい長さに切っておきます。鶏もも肉や牛肉でも美味しく出来ます。
- 7
底が深いフライパンかお鍋にサラダ油を熱し、里芋・お好みで蓮根やごぼうを炒めます。
これは
里芋の煮崩れを防ぐ作業です。 - 8
里芋にいい焼き色がついてきたら、豚バラ肉を加えサッと炒めます。
水とお酒を加え、煮立ってアクが出てきたら取り除きます。
- 9
砂糖を入れて、落し蓋をし
6~7分煮ます。中火の強です。
最後に醤油を加え、汁気がなくなるまで煮ます。
- 10
途中、煮詰まってきたら落し蓋を取り、焦げ付きそうなら木ベラなどで優しくコロコロします。
↓ - 11
お箸だと、里芋が柔らかいので跡が残っちゃいます。
- 12
汁気が無くなったら出来上がりです。
写真は彩りに水菜をのせました。
コツ・ポイント
里芋はなるだけ同じ大きさになるように切ります。
お醤油を加えたら短時間で出来上がりますので、お鍋から離れずに。
似たレシピ
-
-
\大同電鍋レシピ/里芋と蓮根のほっこり煮 \大同電鍋レシピ/里芋と蓮根のほっこり煮
出ました!美味しい里芋・蓮根のシーズンです。まるでおばあちゃんが作ってくれたかのような、懐かしくてやさしい味わいの煮物。だけど、里芋は下茹でなし、蓮根もあく抜きせずにそのまま煮汁に入れるだけで簡単! 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-