ふすま粉の梅酒ケーキ

ひよこ豆ぽん
ひよこ豆ぽん @cook_40265254

ふすま粉とラカントを使用したヘルシーなしっとり梅酒ケーキです♪材料を混ぜて焼くだけ。大人のおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
ふすまパンを作ったときのふすま粉と無塩バターが残っており、昨年母が作った梅酒もあったため作ってみました。母からも好評で、「売り物のブランデーケーキ見たい」と喜ばれました。
薄力粉や砂糖を使うよりはヘルシーでおすすめです!

ふすま粉の梅酒ケーキ

ふすま粉とラカントを使用したヘルシーなしっとり梅酒ケーキです♪材料を混ぜて焼くだけ。大人のおやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
ふすまパンを作ったときのふすま粉と無塩バターが残っており、昨年母が作った梅酒もあったため作ってみました。母からも好評で、「売り物のブランデーケーキ見たい」と喜ばれました。
薄力粉や砂糖を使うよりはヘルシーでおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ふすま粉 50g
  2. ラカント(顆粒) 40g
  3. 無塩バター 45g
  4. 1/2個
  5. ひとつまみ
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  7. 梅酒(焼く前用) 大さじ1
  8. 梅酒(焼いた後用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    (下準備)
    バターと卵を室温に戻す。
    ふすま粉とベーキングパウダーをふるいにかける。(省いてもOK)

  2. 2

    バターをボウルに入れ、泡立て器で練る。ラカントを2、3回に分けて加え混ぜる。(砂糖のようにふわっとはなりません)

  3. 3

    溶き卵を2,3回に分けて加え、混ぜる。
    塩と梅酒(焼く前用)も加える。

  4. 4

    ①で準備した粉類を加え、ヘラで混ぜる。均等に混ざれば生地の完成!(生地は手でちぎれるくらいの硬さです)

  5. 5

    クッキングシートの上に丸めた生地を載せて2,3cmの厚さに広げる。
    170°のオーブンで30分加熱。

  6. 6

    焼き上がった生地が熱いうちにハケで梅酒(焼いた後用)をぬる。

  7. 7

    冷めたらラップで包んで冷蔵庫へ。
    梅酒が生地になじみより美味しくなります。

コツ・ポイント

顆粒のラカントは砂糖のようにはバターと混ざりませんが、粒が全体的に混ざればOKです。生地が固めなので型に流し入れる必要がなく、シートの上に手で形成できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこ豆ぽん
ひよこ豆ぽん @cook_40265254
に公開
学生の頃からヘルシーなお弁当つくりが好きで、短大の栄養科へ進み栄養士資格を取得。2年ほど病院で栄養士として働きましたが現在は転職して会社員の20代健康オタク。会社にも毎日お弁当作って持っていきます。ひよこ豆、野菜、チーズ、アーモンドが大好き!読書と料理とお散歩が好き。タップダンス習ってます。
もっと読む

似たレシピ