ぐうたら 煮込みハンバーグ

ダメ世帯主が作る「ぐうたら 煮込みハンバーグ」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
頻繁に作っている一品。
煮ることでちゃんと中まで火が通るので安心です。
でも、もっとソースを煮詰めれば良かったと後悔…。
でも、味は中々イイ線行ってると思います。
ぐうたら 煮込みハンバーグ
ダメ世帯主が作る「ぐうたら 煮込みハンバーグ」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
頻繁に作っている一品。
煮ることでちゃんと中まで火が通るので安心です。
でも、もっとソースを煮詰めれば良かったと後悔…。
でも、味は中々イイ線行ってると思います。
作り方
- 1
玉ねぎを適当にみじん切り。
やったこと無いけど今回は面倒なので炒めませんでした。 - 2
しめじも洗って根っこ(何て言うんだっけ?)を切っておく。
皮を剥いたにんじんを適当に切る。 - 3
パン粉を牛乳に浸す。
- 4
ボウルに合い挽き肉、卵、牛乳漬けパン粉、玉ねぎ、ナツメッグ、塩、こしょうを投入し、ニッチャニチャに混ぜる。
- 5
膨らむかなあと思い10分放置プレイしたが、意味は無かった。
- 6
両手で乱暴にパッチンパッチン10回ほど投げつけ、空気を抜き、形成。
3人家族なので6個。 - 7
熱したフライパンにバターを落とし、中火。
- 8
タネの真ん中をそっと押す。
押しすぎると周辺に亀裂が入り、ボロボロと崩れる原因になるので注意。
蓋をする。 - 9
両面中火で蓋して4分にしました。
時間に根拠は無し。
一旦、ハンバーグを隔離する。 - 10
包丁を横にしてにんにくの粒をグシャッと潰す。
- 11
ハンバーグの油が残ったままのフライパンを中火。
にんにく、にんじんをザッと炒める。 - 12
カットトマト缶、ローリエ、固形コンソメ、水を投入、蓋をして煮立たせる。
- 13
ハンバーグ投入、弱火。
10分後、しめじ投入。
更に10分煮て、 - 14
完了。
- 15
玉ねぎも違和感無し。
パッチンパッチン効果か、崩れず久々に普通の形になりました。
コツ・ポイント
普段はカットトマト+デミグラスソース缶を使いますが、デミグラスなしでも全然美味しいハズです。
今回、煮詰めなかったので汁ハンバーグになってしまい、痛恨。
似たレシピ
その他のレシピ