昔は苦手だったけど今は大好き♪けんちん汁

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

けんちん汁って具沢山で根菜を沢山入れるから体も温まるし、これからの季節に食べたい1品ですよね♪
このレシピの生い立ち
実家から大量に里芋を貰い、旦那さんのリクエストでシブシブ作ったのですが、昔は嫌いだったのに凄く美味しくて…それに具沢山汁だと、おかずを少ししか作らなくてもいいので楽です♪

昔は苦手だったけど今は大好き♪けんちん汁

けんちん汁って具沢山で根菜を沢山入れるから体も温まるし、これからの季節に食べたい1品ですよね♪
このレシピの生い立ち
実家から大量に里芋を貰い、旦那さんのリクエストでシブシブ作ったのですが、昔は嫌いだったのに凄く美味しくて…それに具沢山汁だと、おかずを少ししか作らなくてもいいので楽です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分(おかわり分も…)
  1. 豚バラ肉 200g
  2. ゴボウ 1本
  3. 大根 1/4本
  4. 人参 1/2本
  5. 里芋 500g
  6. 油揚げ 3枚
  7. 蒟蒻(小) 1袋
  8. 椎茸 1パック
  9. ※水 1500CC
  10. ※顆粒だし 大さじ2
  11. 木綿豆腐 1丁
  12. 1本
  13. ★醤油 大さじ2
  14. ★酒 大さじ3
  15. ★みりん 大さじ2
  16. ★塩 小さじ1
  17. ごま 小さじ2
  18. 生姜みじん切り 1片分

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は一口大に切り、ゴボウはよく洗い皮をむき乱切りにして水にさらしておき、大根は5ミリ幅のイチョウ切りにする。

  2. 2

    人参は3ミリ幅の半月切りにし、里芋は皮をむき1センチ幅の輪切りにする。(里芋は冷凍や水煮でもOKです)

  3. 3

    油揚げは短冊切りにして熱湯をかけ油抜きし、蒟蒻は手でちぎり、椎茸は軸を切り落として半分に切ります。

  4. 4

    木綿豆腐は水切りをしておき、葱の半量は小口切り、半量は斜め切りにします。

  5. 5

    大きめのお鍋にごま油をひき弱火にかけ生姜のみじん切りを炒める。生姜の香りがしてきたら豚バラを入れ更に炒めます。

  6. 6

    豚バラ肉の色がかわったら中火にし●の野菜を全て入れ炒めて油が回ったら※の水と顆粒だしを入れて煮込みます。

  7. 7

    途中灰汁が沢山出てくるのでその都度とって下さい。
    灰汁がとれて●の野菜が8割くらいやわらかくなったら★の調味料を入れる。

  8. 8

    10分程煮込んだら、木綿豆腐を手でちぎって入れ斜め切りにした葱も入れ5分程煮ます。

  9. 9

    味をみて、お好みの味に微調整したら出来上がりです。
    お椀に注いで小口切りにした葱をちらして食べて下さい。

コツ・ポイント

★蒟蒻や豆腐は手でちぎった方が、味がしみこみやすくて美味しいです。
★私はこれに七味唐辛子をかけて食べます
★旦那さんは生姜のすりおろしを入れます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ