作り方
- 1
《下準備》
耐熱容器に水を入れ、レンジで50度ぐらいに温めます。
(500Wで約90秒) - 2
黒糖を加えて、溶けるまで混ぜます。
冷ましておきます。 - 3
クッキングペーパーを10㎝角ぐらいに切り、12枚用意しておきます。
- 4
あんこを20gずつに丸めておきます。
乾燥しないようにラップをしておきます。 - 5
《生地作り》
ボウルに薄力粉、重曹を入れ、数回混ぜます。 - 6
②を加えて、ねらないように混ぜます。
- 7
乾燥しないようにラップをして、約30分ねかせます。
- 8
生地を12分割して丸めます。(約30g×12個)
べたつく場合は、打ち粉をして下さい。 - 9
真ん中にあんこをのせ、つまむように底を閉じます。
- 10
閉じ目を下にして、クッキングペーパーの上にのせておきます。
乾燥しないようにして下さい。 - 11
沸騰した蒸し器に間隔を開けて並べます。
中火で、約10~12分蒸したら出来上がりです。
(強火だと割れやすくなります。) - 12
蒸す前のものを冷蔵保存してもOKです。
食べたい時に、蒸したてをどうぞ~。
コツ・ポイント
お湯に黒糖を溶かしたら、必ず冷ましてから薄力粉と混ぜて下さい。粘りがでてしまいます。
溶けにくい固形の黒糖などは、お鍋で煮溶かして下さい。
我が家は蒸す前のものを冷蔵保存し、食べたい時に蒸したてを頂きます。2~3日は、冷蔵保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
さつまいもあん入り黒糖まんじゅう さつまいもあん入り黒糖まんじゅう
サツマイモが美味しい季節。黒糖まんじゅう生地でさつまいもあんを包みました。お芋の繊維たっぷり、黒糖を使っているので甘さもほどほど◎体に優しいお菓子です♪ チコズカフェ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19822361