お弁当に!たけのこと鶏ひき肉のソース炒め

ソースに鶏がらスープの素を合わせて、中華風にしてみました。普段のおかずにもお勧めです☆
このレシピの生い立ち
たけのこを、中華風に炒めてみたくて考えました。ソースに鶏がらスープの素を入れてコクを出し、中華風にしています。その為、辛味の意味で※のスパイスをお好みで少々かけても良いかな?と思います。かけなければ、まろやかな風味です。
お弁当に!たけのこと鶏ひき肉のソース炒め
ソースに鶏がらスープの素を合わせて、中華風にしてみました。普段のおかずにもお勧めです☆
このレシピの生い立ち
たけのこを、中華風に炒めてみたくて考えました。ソースに鶏がらスープの素を入れてコクを出し、中華風にしています。その為、辛味の意味で※のスパイスをお好みで少々かけても良いかな?と思います。かけなければ、まろやかな風味です。
作り方
- 1
ひき肉は、パックの中で下味用の塩コショウを入れて軽く混ぜ、小さじ山盛り1くらいすくい、大さじでなんとなく丸くしておく
- 2
たけのこ→柔らかい部分は乱切り、固い部分は5㍉厚さのいちょう切り。ピーマン→洗って種、ヘタを取り5㍉幅くらいの千切り
- 3
人参→皮をむいて2~3㍉幅の千切り。★は混ぜ合わせておく。フライパンを熱して中火にかけごま油をひく。鶏肉を一つずつ入れる
- 4
フライ返しで軽く押し潰し、両面に焼き目を付け(合計、約2分程)レンジ加熱可能な皿に取り出す
- 5
ラップをふんわりとかけて、600ワットのレンジで約1分加熱する(完全に火を通す為)
- 6
肉を焼いたフライパンで、たけのこ、人参、ピーマンの順に軽く炒め、5の肉も肉汁ごと入れる。★も入れさっと炒め合わせる
- 7
仕上げに、コショウを振る(炒め時間は全体で約3分)火は終始、中火
- 8
※
お好みで、七味唐辛子、粉山椒があれば少々かけてもお勧めです。たけのこ以外の野菜は、お好みのあるものでも大丈夫です。
コツ・ポイント
◎市販の茹でたけのこを使用の場合は始めに、軽く茹でて臭みを除いて下さい。今回は自宅で茹でたものを使用しました◎ひき肉は時短の為にレンジ加熱併用にしましたが、フライパンで6分くらい焼いても大丈夫です◎ぬるま湯で鶏がらスープを先に溶かして下さい
似たレシピ
-
-
親子で食べる☆キャベツと鶏挽肉の中華炒め 親子で食べる☆キャベツと鶏挽肉の中華炒め
千切りキャベツと鶏挽き肉を中華風に炒めました!減塩鶏ガラスープの素使用で、幼児期の子供と親子でモリモリ食べられます☆ ガリ☆トトロ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ