あさりのお吸い物 菜の花

クック☆やーっ! @cook_40133464
あさりの旨味出汁が喉に染みわたる!春の恵みに思わず「あ〜おいしい♪」と言ってしまいます!
このレシピの生い立ち
熊本県産の海水あさりです!小松菜のつぼみ(菜の花)を添えて春を彩りました。本当は新暦のひな祭りに蛤が欲しかったのですがお店に無くあさりにしました♪
作り方
- 1
あさりの砂抜きをします。あさりが重ならないように並べてアルミホイルを被せ塩水(海水)で3時間程度
- 2
その後良く貝を洗い流し冷蔵庫に1時間程度保存します
- 3
鍋に真水を張りあさりを入れ沸騰させます。アクを丁寧に取り貝が開いたら火を弱め★を足し味付けします
- 4
お椀に張って軽く茹でた菜の花を添えて完成です!
コツ・ポイント
砂抜きの時はあさりを重ねないこと。家ではアルミホイルを使いますが暗くすることがポイントです!
冷蔵庫に入れて旨味成分を増量させます!
吸物の味付けは調整してください♪
似たレシピ
-
-
筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】 筍とあさりの白だしお吸い物【簡単!時短】
春が美味しいあさりと筍のコラボ、お吸い物にしてみました。身がぷりぷりのあさりからお出汁がたっぷり出るので白だしのみで~ とまとママ☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19831526