離乳食中期 鶏ひき肉と野菜の餡掛け

クックEHPDQF☆ @cook_40267550
離乳食中期に入り食べられるものも増えてきたので☆
解凍して直ぐに食べさせられるものが欲しくて作りました。
このレシピの生い立ち
自分用の覚え書きです。
作り方
- 1
鶏ひき肉を水から茹でて、アクを取る。火が通ったら、ザルにあげておく。
- 2
鶏ひき肉以外の材料を鍋で柔らかくなるまで煮る。
- 3
茹でておいた鶏ひき肉を加えて、水溶き片栗粉でとろみを付けたら完成。
- 4
私が使用している5つに分かれてる大きい製氷皿1つで45gほどです。
- 5
離乳食中期でだいたいタンパク質、ビタミンが1食分になります。
- 6
小さい製氷皿だと2.5個分位で1食分。ご自宅の製氷皿に合わせて計ってください。
コツ・ポイント
野菜の合計グラム数が140〜160gになれば、1食分としてちょうどいいかと。
似たレシピ
-
-
【離乳食*中期】鶏ひき肉と南瓜あんかけ風 【離乳食*中期】鶏ひき肉と南瓜あんかけ風
離乳食中期頃から使えます。そのままスープでも、ご飯・オートミール・うどん等に掛けてもOK♪まとめて作って冷凍も♡ maichan26 -
-
-
-
-
-
-
鶏ひき肉と野菜のあんかけ 離乳食完了期 鶏ひき肉と野菜のあんかけ 離乳食完了期
お肉を嫌がり、ベーっと出してしまう娘が、もっと!とパクパク食べてくれるメニューです♡あんかけ丼にしても美味しいよ♪ pomamai -
【時短】鶏ひき肉とカブのかぼちゃ餡かけ 【時短】鶏ひき肉とカブのかぼちゃ餡かけ
離乳食中期くらいからの時短レシピです。カボチャが使いたいけど最初から料理するには時間が、、、のときにどうぞ。 よこひつじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19849300