作り方
- 1
フライパンにごま油を入れ、にんにくとしょうがを入れて火をつける。にんにくとしょうがはチューブなら1~2cmくらい。
- 2
ねぎがたくさんあれば、半分は先に入れて香りが立つまで焦がさないよう炒める。
- 3
豚ミンチを投入。お玉の背でフライパンに押しつけて焼く感じで炒める。
- 4
火が通ってきたら全体を手前に寄せて、空いたスペースに豆板醤を入れて炒める。この一手間で辛さと旨みがアップ。
- 5
全体を混ぜたら水と味噌、ウェイパー、砂糖をいれる。先に混ぜておいても良い。ほんとは砂糖の代わりに甜麺醤を入れたい。
- 6
沸騰したら豆腐を入れる。豆腐の切り方はさいの目でも、そのまま入れてお玉で崩しても。お好みで。
- 7
豆腐が暖まり沸騰したら水溶き片栗粉を回しながら入れる。豆腐を潰さないようお玉の背で手前から奥へ押すようにしながら混ぜる。
- 8
仕上げにネギを入れて一煮立ちすればできあがり。必ずぐつぐつ沸騰するまで片栗粉に火を通してね。
コツ・ポイント
豆板醤の量で辛さを調節しよう。順番に材料を投入すれば間違いなくできあがる。切ったネギを買ってくれば包丁まな板いらずで作れてしまう。しかもおいしい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19853953