牡蠣の缶つま で作る ペペロンチーノ

こしあぶら37 @cook_40183133
缶つま 牡蠣 を使って
お店の味の様な、ペペロンチーノが出来ます!
このレシピの生い立ち
パスタ担当の旦那様に、ペペロンチーノのオーダーをしたところ、安い時に大量買いしていた 牡蠣の缶つまを使ったペペロンチーノが出てきました。
ワインが呑みたくなるパスタです(^^)
作り方
- 1
缶つま 牡蠣 使いまーす!
- 2
寸胴でお湯を沸かします。
パスタは 多めの水で茹でて下さい。
我が家では3ℓくらいです。 - 3
パスタを茹でる前に、先にオイルを作ります!
- 4
フライパンにオリーブオイルを入れる。
みじん切りしたニンニクと、種を抜いた鷹の爪を投入
必ず弱火で! - 5
ニンニクを焦がさない様に
ゆっくり オイルにニンニクの香りを移します
3分くらいフツフツしたら牡蠣の缶つまを全部投入! - 6
水が沸騰したら、水1ℓに対して 大さじ1 の塩を入れます。
3ℓくらいなので大さじ3 を入れました。
- 7
鍋に パスタ投入!
- 8
パスタを茹でてる間は、フライパンは常に弱火にする。
茹で時間半分くらいになったところで、茹で汁をオタマ2杯フライパンへ - 9
オイルに茹で汁を入れる事で、オイルを乳化させ、茹で汁の塩分で塩味も付きます
ここで中火 - 10
茹で汁を多く入れると塩っぱくなり過ぎるので、味見して量を調節して下さい。
- 11
パスタがアルデンテになったら
トングでパスタをフライパンに移します。
なるべく茹で汁を切ってパスタを入れて下さい - 12
強火でオイルとパスタを充分に絡ませる
オイルが足りない時は、オリーブオイルをひと回し追加 - 13
そのままでも美味しいですが、お好みで、レモン汁(うちではポッカレモン使用) を数滴ふりかけると牡蠣と合って爽やかです
コツ・ポイント
我が家はニンニク好きなので、丸ごと一房使います(^^)
缶つま の中のオイルを使うので、普通のペペロンチーノより オリーブオイルは少なめ設定。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単★アンチョビキャベツのペペロンチーノ 簡単★アンチョビキャベツのペペロンチーノ
失敗しないコツは「乳化」!ポイントをしっかり押さえれば簡単で美味しいペペロンチーノが出来上がります!! ★ガパオメーカー★ -
-
-
-
【15分】牡蠣オイル♡旨味ペペロンチーノ 【15分】牡蠣オイル♡旨味ペペロンチーノ
牡蠣のオイル漬けで出来たオイルを使って♩ シンプルだけど、コクのあるペペロンチーノです♪( ´▽`) mayukuro2 -
-
ラードと酒で作る「酩酊ペペロンチーノ」 ラードと酒で作る「酩酊ペペロンチーノ」
laboで人気の創作ペペロンチーノ。日本酒の旨みとラードのコクが堪らない一品です❤︎材料を足してアレンジなど、ご自由にどうぞー!キノコを入れても美味しいです♪ C.C.C.らぼ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19859391