関西の白みそのお雑煮

ミコおばちゃんMy粉のキッチン @miko2525
関西の元旦のお雑煮です。
白みそが基本ですね。
このレシピの生い立ち
娘たちにも、若い方たちにも、元旦にはぜひ作っていただきたいと思い、記録しました。
日本中のお雑煮、いろいろとあると思います。また、いろいろと知りたいですね。
関西の白みそのお雑煮
関西の元旦のお雑煮です。
白みそが基本ですね。
このレシピの生い立ち
娘たちにも、若い方たちにも、元旦にはぜひ作っていただきたいと思い、記録しました。
日本中のお雑煮、いろいろとあると思います。また、いろいろと知りたいですね。
作り方
- 1
朝一番に水に昆布を入れ、だしをとっておきます。
1時間くらいたって、火にかけます
沸騰する前に、昆布は引き上げます。
- 2
大根、ニンジン、さといもは丸く切っておきます。
丸いのが、関西の基本。
まーーるく暮らせるように、の願いです。
- 3
お餅も基本、丸餅です。
- 4
1に豆腐以外の材料を入れ、柔らかく煮ます。
- 5
4の材料がある程度、柔らかくなれば、お味噌を溶かします。
溶けにくいので、お椀にお出しを入れ、少しづつ溶きます。 - 6
お味噌を溶かしたお鍋に、豆腐、お餅を入れ、お餅が柔らかくなれば、出来上がり。
- 7
6のお餅、もし、硬ければ、レンジでチンしてから入れて下さい。
コツ・ポイント
丸、白みそ、昆布、祝い用の材料、が特徴の関西のお雑煮です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お正月に!関西風白味噌の簡単お雑煮 お正月に!関西風白味噌の簡単お雑煮
お正月の定番料理のお雑煮です!これは関西風の白味噌に丸餅が入ってるものになります。優しい味が癖になりますよ(^^) ★ガンガン★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19884116