大根焚きの卵あんかけ

チャンコ・ラボ @cook_40130052
ほっこりと素朴にしたかった…ただ素朴に。
※9/23 訂正しましたm(_ _)m
このレシピの生い立ち
冬場の休みは石油ストーブで大根をコトコト焚くのが単純に好きなので(^_^;)
作り方
- 1
大根・人参を食べやすいサイズに切ります。面取りは出来ればしてください。皮の有無はお好みで。
- 2
切った大根と人参は水で下焚きをします。弱火でコトコト30~40分くらいです。急ぎの方はレンジ調理でm(_ _)m
- 3
下焚きしたら軽く冷まして湯を捨てます。一口大に切った味付きうどん揚げを加えて、調味ダシで焚きます。
- 4
20分程焚いたらある程度の味はつきます。しっかり染みさせたい方は冷まして半日や一晩放置してもOK。
- 5
具材とダシを取り分け、ダシを火にかけます。沸いてきたら火を弱くし、溶き卵をゆっくり回し入れます。
- 6
卵が固まり始めたら、軽くダシをかき混ぜ1度火を止めます。水溶き片栗粉を加え、混ぜながら火をかけ直します。
- 7
まんべんなくトロミが出たら、取り分けておいた具材にこのかき玉ダシをかけて完成です。
コツ・ポイント
かき玉のコツですが、まずはよく卵を溶く事です。そしてダシに入れる際は茶漉しやザル、または箸を伝わせゆっくりと回し入れ、極力触れない事。
これで綺麗な羽衣状に近付きますよ。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19888090