切り干し大根(日本酒で煮る)-レシピのメイン写真

切り干し大根(日本酒で煮る)

sanono230
sanono230 @cook_40052494

油で炒めない切り干し大根です。切り干し大根のフルーティーな香りを楽しみます。
このレシピの生い立ち
切り干し大根、日本酒と切り干し大根の素材がいいと、「えっ!これが切り干し大根!」というよな、大根本来のフルーティーな味と香りがします。

切り干し大根(日本酒で煮る)

油で炒めない切り干し大根です。切り干し大根のフルーティーな香りを楽しみます。
このレシピの生い立ち
切り干し大根、日本酒と切り干し大根の素材がいいと、「えっ!これが切り干し大根!」というよな、大根本来のフルーティーな味と香りがします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切干大根 80g
  2. あげ 1枚
  3. 人参(中) 1本
  4. かつおだし(顆粒) 小さじ2
  5. ★料理酒 180cc
  6. ★醤油 大さじ6
  7. ★ミリン 大さじ7
  8. ★砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    切り干し大根を30分ぐらい水につけ戻します。食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    あげを短冊切りに、にんじんを千切りにします。

  3. 3

    ★印を入れて、一煮立ち、切り干し大根、揚げを入れ、水をひたひたにつかるぐらいまで入れます。

  4. 4

    15分〜20分ぐらい中火で煮て、切り干し大根が柔らかくなったらにんじんを投入。

  5. 5

    5分ぐらい煮てにんじんが少し柔らかくなったら完成。にんじんを煮すぎないように注意。

  6. 6

    ※料理酒ではなく、ふつうの日本酒を使うともっとおいしいです。お酒は安いのでかまいません。

  7. 7

    ※切り干し大根の質がいいと、大根本来のとてもフルーティーな香りが引き出せます。

  8. 8

    ※にんじんの食感が大事です。煮すぎないように注意。

コツ・ポイント

切り干し大根を軟らかく煮て、にんじんを少々かために煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sanono230
sanono230 @cook_40052494
に公開

似たレシピ