ブリのエスニック南蛮漬け

がんばらんば・長崎県
がんばらんば・長崎県 @cook_40110561

冬場、五島や対馬の定置網や釣りで水揚げされるブリは脂がのって非常に美味しいです。
このレシピの生い立ち
長崎の郷土料理「南蛮漬け」をスパイシーな一品にアレンジ!

料理人 坂本 洋一さん

料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている

ブリのエスニック南蛮漬け

冬場、五島や対馬の定置網や釣りで水揚げされるブリは脂がのって非常に美味しいです。
このレシピの生い立ち
長崎の郷土料理「南蛮漬け」をスパイシーな一品にアレンジ!

料理人 坂本 洋一さん

料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 赤タマネギ 1/4個
  2. セロリ 適量
  3. ニンジン 適量
  4. ピーマン 1/2個
  5. ピーマン 1/2個
  6. キクラゲ 2枚
  7. ブリの切り身 6切れ
  8. 少々
  9. コショウ 少々
  10. 小麦粉 適量
  11. [合わせ調味料]
  12. 薄口醤油 40cc
  13. 砂糖 15g
  14. おろしニンニク 10g
  15. レモン 30cc
  16. 30cc
  17. チリソース 30cc
  18. 鷹の爪(輪切り) 適量
  19. [飾り用](お好みで)
  20. カボス 適量
  21. パクチー 適量
  22. 青唐辛子 適量
  23. 糸切り唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    赤タマネギをスライスし、セロリ、ニンジン、ピーマン、赤ピーマンをそれぞれ千切りにする

  2. 2

    キクラゲを水で戻し、小口大に切ってさっとゆでる

  3. 3

    ブリの切り身に塩、コショウをふり、小麦粉をまぶして170度の油で揚げる

  4. 4

    調味料を全て鍋に入れ煮立たせ、合わせ調味料を作る

  5. 5

    1の野菜とキクラゲを器にしきつめ、その上に揚げたブリを盛りつけ、4の調味料をかけたら出来上がり

コツ・ポイント

ブリに小麦粉を薄くまぶすときれいに揚がりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がんばらんば・長崎県
に公開
長崎県には、多様で豊かな風土の中で生まれ、長い歴史や海外文化との交流によって育まれた、全国に誇りたい多彩な食材があります。このサイトでは長崎県産の食材を使ったレシピを紹介しますので、ぜひ、毎日の献立づくりに役立ててください。
もっと読む

似たレシピ