厚揚げのあんかけ
厚揚げを美味しく食べたかった
このレシピの生い立ち
メインのおかずが無くて。これならご飯のお供にもなるし、ツマミにもいいかもと思い
作り方
- 1
Aの材料を耐熱容器に入れレンチン(2分半→混ぜるを4セット)火傷に注意
- 2
Bを鍋に入れだしでクタッとするまで茹でる(水は材料被るくらい)水分は残して
- 3
BにAを入れよく混ぜ火にかけ少し水分飛ばす(必要なだけ生姜と鷹の爪足す)
- 4
水溶き片栗粉を入れあんかけに(固さは好みで)
- 5
厚揚げをごま油で全面焼き色つくくらい焼く
- 6
厚揚げを皿に盛り、あんをかけて出来上がり
コツ・ポイント
Aの材料で作ったのは肉そぼろ。大量に作って三食丼、コロッケにも使える。使い回し最高!(調味料は好みで増減を)
Bの野菜は冷蔵庫にあった物。茄子、人参、ズッキーニ等入れてもOKかも
いつものごとく、分量は全て好みでどうぞ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19898305