夏の定番☆なすの田舎煮

なすの美味しい季節にいかがですか!?我が家で大好評のナスの田舎煮。赤唐辛子もピリッと効いて、暑い夏にオススメの一品です☆
このレシピの生い立ち
我が家の菜園でできた無農薬になすを使って作りました。
いっぱい食べられるように田舎煮にしてはかなり薄味に仕上げています。
お好みで砂糖としょうゆ量は調整して下さいね。
冷蔵庫で冷やし生姜汁をかけでもグッドです♪
是非お試し下さいね☆
夏の定番☆なすの田舎煮
なすの美味しい季節にいかがですか!?我が家で大好評のナスの田舎煮。赤唐辛子もピリッと効いて、暑い夏にオススメの一品です☆
このレシピの生い立ち
我が家の菜園でできた無農薬になすを使って作りました。
いっぱい食べられるように田舎煮にしてはかなり薄味に仕上げています。
お好みで砂糖としょうゆ量は調整して下さいね。
冷蔵庫で冷やし生姜汁をかけでもグッドです♪
是非お試し下さいね☆
作り方
- 1
赤唐辛子は、種を抜き、小口切りにします。
- 2
なすのへたの上分を残し、周りを切り取ります。
- 3
なすを縦半分に切り、斜めに切り目を入れ、さらに半分に切ります。
- 4
ボールにナスがつかる程度の水を張り、塩小さじ1を入れ、約20分あく抜きをします。
- 5
キッチンペーパーでナスの水分を拭き取ります。
- 6
鍋を熱し、分量の油を入れた中で、ナスをよく炒めます。
- 7
6に水を加えて火にかけ、砂糖と赤唐辛子を加えます。
中火で約5~6分落し蓋をして煮込み、甘みをしっかり含ませます。 - 8
しょうゆとみりんを加え、コトコトじっくり煮込みます。
全体に味が含んでいるか、時々落し蓋を外して様子を見て下さいね♪ - 9
15分程度煮て、煮汁が1/3になったら、火を止めます。
しばらく置いて、味を含ませたら、完成で〜す☆ - 10
★★★追記★★★
- 11
《2014/7/30》
『なす』カテゴリに掲載されました!!
認めてもらえてうれしいです。
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
なすは煮崩れ易いので、あまり触らないように気をつけて下さいね。
ただ水が少ないので、焦がさないように注意しながら、気長にじっくりと煮含めることがポイントです♪ムラがある時は、注意しながらなすの位置を変えて全体に味が含むようにして下さいね☆
似たレシピ
-
-
夏の定番!茄子とピーマンのピリ辛炒め 夏の定番!茄子とピーマンのピリ辛炒め
我が家のでなす炒りの愛称で親しまれる夏の定番料理の醤油バージョン!大人用には鷹の爪を加えてピリッと☆お弁当にも♪★みきーー★
-
-
夏に最高!なすのピリ辛煮 夏に最高!なすのピリ辛煮
暑~い夏の夕食に、ピリッと辛い ナスの炒め煮はいかが? ナスがしっかり柔らかくなるまで、辛抱して焼けば、とろ~り めっちゃおいしいよ~。ビールにもご飯にも、熱々を召し上がれ! miyakko -
-
-
その他のレシピ