羽根つき餃子

お肉たっぷりの餃子でお腹いっぱーい。
このレシピの生い立ち
育ち盛りのお子さんが喜ぶように、お肉たっぷりの餃子にしました!ニンニク、にらはお好みで。
タレ;しょうゆ、酢を2:1でたれをつくる。ラー油は,お好みで。
羽根つき餃子
お肉たっぷりの餃子でお腹いっぱーい。
このレシピの生い立ち
育ち盛りのお子さんが喜ぶように、お肉たっぷりの餃子にしました!ニンニク、にらはお好みで。
タレ;しょうゆ、酢を2:1でたれをつくる。ラー油は,お好みで。
作り方
- 1
キャベツを2−3ミリ角のみじん切りにする。
- 2
ネギは、繊維の方向に切る。
- 3
次に繊維の方向に対して垂直に切り、2−3ミリ角のみじん切りにする。
- 4
ボウルに豚ひき肉、キャベツ、塩、ごま油、しょうが、しょうゆ、赤みそを加えて、具材が混じって馴染むまで、よく練り混ぜる。
- 5
餃子の皮に2の餃子の具をのせる。具の量は小さじ山盛り1杯くらい。
- 6
餃子の皮のふちに指で水をつける。
- 7
皮の端から、ひだを寄せながら包む。具がはみ出ないようにする。
- 8
餃子は、バットに並べておく。
- 9
フライパンにサラダ油大さじ2をなじませ、餃子を並べる。20個~25個くらいを並べたら、中火にかける。
- 10
パチパチと音がしてきたら、水100ccに片栗粉大さじ1をよく混ぜてからフライパンの縁に回し入れる。
- 11
ふたをして弱火にして、6−7分蒸し焼きにする。
- 12
ふたをとって、中火で焼く。羽根の縁がフライパンから離れて、パリッと薄く色づくまで焼く。
- 13
片栗粉が水っぽかったら、まだ加熱が必要。底が焦げてないか、時々チェックする。
- 14
火を止めて、フライ返しで底をこそげ、フライパンに平皿をかぶせ、手で抑えながらひっくり返して取り出す。
- 15
小皿にタレを作り、お好みでつけていただく。【完成】
コツ・ポイント
道具;直径28センチのテフロンフライパン1つ、ふた1つ、ボウル1つ、フライ返し1つ、まな板1つ、包丁1つ、計量スプーン大さじ1つ、小さじ1つ、バット1つ、平皿1つ、小皿(人数分)
似たレシピ
-
野菜たっぷり餃子(冷凍可) 野菜たっぷり餃子(冷凍可)
肉より野菜が多いくらいの野菜たっぷり餃子!1個につき肉5gなので、たくさん食べてもお腹が軽い、おつまみにもご飯にもピッタリの餃子です。◆ tenten -
-
-
-
-
その他のレシピ